離乳食に だしを取らなくてもOK昆布だし

yuyuyuuui
yuyuyuuui @cook_40140909

くらこん 無添加 とろろ昆布!
煮物にも。お吸い物にも。なんならとろみづけにも。
具にもなるので最適!!
このレシピの生い立ち
昆布だしを取るのがめんどうでひらめきました。

離乳食に だしを取らなくてもOK昆布だし

くらこん 無添加 とろろ昆布!
煮物にも。お吸い物にも。なんならとろみづけにも。
具にもなるので最適!!
このレシピの生い立ち
昆布だしを取るのがめんどうでひらめきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分
  1. とろろ昆布 小さじ1~
  2. 月齢に合わせて ↑増やしていく

作り方

  1. 1

    お湯にこちらとお醤油、鰹節少々でお吸い物に。
    具はきのこ類、海藻類
    オススメです。
    大人は醤油増やしてください(^o^)

  2. 2

    味噌汁のだし&具として。
    こちらをお水に入れて沸かしたあと、
    かつおぶしを入れると
    昆布とかつおのだしが簡単に!

  3. 3

    細かく切った昆布にチンした細かいもやしや人参、お塩少々(なくても)と合わせて、とろみがついた野菜のナムル風にもなります。

  4. 4

    その他離乳食に適した作り方あれば追加していきます(^o^)

コツ・ポイント

だしにするなら少し多めでも(^o^)
月齢に合わせて細かく切ったりしてあげてください。
短時間で昆布の味が強烈に出ます!

こちらのとろろ昆布はこんぶとお酢のみなので
オススメです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yuyuyuuui
yuyuyuuui @cook_40140909
に公開
はじめまして(*^^*)何だか味のしっかりしたものや濃いものが「美味しい」となってる最近のような気がして、できるだけ薄味でまずくならないように色々試行錯誤してます!よろしくお願い致します(*^^*)
もっと読む

似たレシピ