大豆粉 ロールケーキ 糖質オフ

ぴーがし☆
ぴーがし☆ @cook_40223992

子供に可愛いケーキを作ってみたくて。
糖質オフでつくろうと思って大豆粉を使ってみてました。
このレシピの生い立ち
子供の誕生日に。ロールケーキが好きで、好きなキャラクターでつくりたかったので。

大豆粉 ロールケーキ 糖質オフ

子供に可愛いケーキを作ってみたくて。
糖質オフでつくろうと思って大豆粉を使ってみてました。
このレシピの生い立ち
子供の誕生日に。ロールケーキが好きで、好きなキャラクターでつくりたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一個分
  1. 大豆粉 50グラム
  2. ベーキングパウダー 小1/2
  3. 3個
  4. グラニュー卵黄 10グラム
  5. グラニュー卵白 40グラム
  6. サラダ油 大2
  7. 牛乳 大3
  8. グラニューはパルスィートを使いました。 グラニューの3分の1

作り方

  1. 1

    オーブンを170度に余熱

  2. 2

    キャラクターをクッキングシートに書いて、裏返して色をつけていく

  3. 3

    ホットケーキミックスで、生地を作り色粉で色をつける

  4. 4

    キャラクターの縁取りしてオーブンで軽く焼いて乾かす
    そして、一色足しては焼いていって完成させる。
    文字は逆向きに書く。

  5. 5

    卵白と砂糖で、しっかりしたメレンゲを作る

  6. 6

    卵黄と砂糖を泡だてる。
    白っぽくなるまで

  7. 7

    サラダ油、牛乳を加えて混ぜる

  8. 8

    大豆粉、ベーキングパウダーを入れてさっくり混ぜる

  9. 9

    メレンゲを3回に分けてさっくり混ぜる

  10. 10

    キャラクターの上にロールケーキの生地をながす。

  11. 11

    オーブンで12分から14分焼く

  12. 12

    焼けたらラップをして乾かないようにする。
    それかビニールに入れておいてもよい。

  13. 13
  14. 14

    こちらを使い、糖質オフにしました。

  15. 15

    生クリーム200グラムに対して2グラムのゼラチンをお湯で溶かして加えてるので次の日もクリームがしっかりしたままで良かった

コツ・ポイント

焼き過ぎると生地が硬くなります。
焼けたらビニールに入れるとか、乾かないようにしたら巻きやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぴーがし☆
ぴーがし☆ @cook_40223992
に公開
糖質制限をしたいけど、食べたい!なるべく糖質の少ないものを作りたいと思います。まだまだ勉強中です。デザートが多くつくりますが、料理も作っていきます。皆さんのレシピ毎日参考にさせていただいております。感謝。
もっと読む

似たレシピ