おせち(ふっくら黒豆煮)

かるがもキッチン @karugamo_kitchen
まめに暮らして今年も一年しあわせに過ごしましょう!
このレシピの生い立ち
お正月を迎える準備として、先ず最初に作り始めるのが黒豆です。
自分で好みの味を、じっくり、ゆっくり、ふっくらした黒豆ができるととても嬉しく、お正月の準備が楽しくなります。
作り方
- 1
黒豆はやさしく洗って、たっぷりの水に鉄まんじゅう(古釘)を入れて一晩(12〜15h)漬ける
- 2
漬け汁ごと鍋に入れて中火にかけ、アクが出てきたらを取り除き、落とし蓋をして豆が踊らないよう3時間ほど静かに煮る
- 3
砂糖・醤油・みりん・塩を加え、弱火で10分煮込んで火を消す
- 4
そのまま冷ましてゆっくり味を染みこませ、2〜3日後からが食べごろ
コツ・ポイント
鉄まんじゅうや古釘をいれることによって、黒豆にツヤがでます。古釘を使う場合はガーゼなどに包んで使いましょう。
全工程で、常に豆が煮汁から出ないように刺し水などして気をつけておくことでシワができるのを防ぎます。
似たレシピ
-
-
【お節料理】簡単✿ふっくらつやつや黒豆煮 【お節料理】簡単✿ふっくらつやつや黒豆煮
簡単で失敗しないコツ、ふっくらつややかに仕上げるコツがあります。沢山作りパウンドケーキ等に入れるリメイクにもオススメ◎ ちえこキッチン -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19177212