鬼まんじゅう

六月十三日
六月十三日 @cook_40071637

生地多め、芋少なめ、甘さ強め(だと思います)の、こってり鬼まんじゅうです。混ぜて蒸すだけ簡単♪
このレシピの生い立ち
嫌いだった和菓子が大好きに・・・歳のせい?(汗)名古屋名物、鬼まんじゅう。さつまいもを見たら無性に食べたくなり、食べたことがないにも関わらず周りの意見を聞き何度も改良して出来ました。文句のつけようがない!とお墨付きを戴きました~♪

鬼まんじゅう

生地多め、芋少なめ、甘さ強め(だと思います)の、こってり鬼まんじゅうです。混ぜて蒸すだけ簡単♪
このレシピの生い立ち
嫌いだった和菓子が大好きに・・・歳のせい?(汗)名古屋名物、鬼まんじゅう。さつまいもを見たら無性に食べたくなり、食べたことがないにも関わらず周りの意見を聞き何度も改良して出来ました。文句のつけようがない!とお墨付きを戴きました~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約6個分
  1. さつまいも 200G弱(一本の半分くらい)
  2. 砂糖 50G
  3. 薄力粉 130G
  4. 一つまみ
  5. 約70cc
  6. はちみつ 大1
  7. 薄力粉 大5
  8. 大3

作り方

  1. 1

    さつまいもを1cm角に切り、30分程水にさらしアク抜きをする。
    皮付:皮無=1:3位が見た目的に良し子。(独断)

  2. 2

    水気を切ってボールに入れ、砂糖を入れ混ぜる。30分程放置して水分を出す。

  3. 3

    このあたりから蒸し器を準備しておきましょう。(蒸し器が無い場合は下記参照。圧力鍋ですが・・圧力はかけてませんよ、汗)

  4. 4

    2に薄力粉、塩を入れゴムベラで混ぜる。水を少しずつ入れる。粉っぽさがなくなったらストップ。

  5. 5

    蜂蜜を入れ混ぜる。べったりになるので様子を見て大1ずつ★を交互に加える。ゴムベラですくって落とし、生地膜が少しできる位。

  6. 6

    クッキングペーパーに生地を乗せる。この時、生地でさつまいもを隠すようにすると芋の変色が目立たずキレイな仕上がりになります

  7. 7

    6を蒸し器に入れ、中火で15分蒸す。蒸気が逃げるように箸1本分蓋を開けておきましょう♪蓋に布巾を被せるのをお忘れなく☆

  8. 8

    【蒸し器の無い場合】鍋にボウルとザルを入れ蒸し器にしましょう☆

  9. 9

    こんな感じ・・・ザルの上にお皿を乗せてあります。

  10. 10

    出来上がり~~

    おいもさん1本使うならば倍量でどうぞ。

コツ・ポイント

薩摩芋が多めなレシピが多いですが、私はモサモサが苦手なので芋少な目にしました★白玉粉を入れたらモチモチしすぎて冷めた時固くなってしまったので小麦粉オンリーにしてあります。小さい頃に近くの市場で見かけた鬼まんじゅうはこんな感じだったような・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
六月十三日
六月十三日 @cook_40071637
に公開
あ、ども。アクセスありがとうございます^^いつもみなさんのレシピを参考にさせていただいてます、ありがとうございます!できるだけつくれぽしようと思うのですが、思い出す前に食べてしまい・・・(爆)最近食べ合わせや栄養について興味が沸きボチボチ勉強してます!そんな私の知識も合わせて載せていけたらいいなぁと思っています★よろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ