高野豆腐いりハンバーグ

パン粉の代わりに高野豆腐を使った栄養たっぷり、うまみを逃さないハンバーグです。
このレシピの生い立ち
パン粉がなく、高野豆腐をハンバーグに入れたらどうなるのか実験したらおいしかった。高野豆腐には卵の4倍のタンパク質やイソフラボン、脂肪の代謝に関わるリパーゼを活性化することができ、低カロリー、お腹持ちがよいので煮物以外で活用しました。
高野豆腐いりハンバーグ
パン粉の代わりに高野豆腐を使った栄養たっぷり、うまみを逃さないハンバーグです。
このレシピの生い立ち
パン粉がなく、高野豆腐をハンバーグに入れたらどうなるのか実験したらおいしかった。高野豆腐には卵の4倍のタンパク質やイソフラボン、脂肪の代謝に関わるリパーゼを活性化することができ、低カロリー、お腹持ちがよいので煮物以外で活用しました。
作り方
- 1
高野豆腐と玉ねぎをみじん切りにする。
写真よりもう少し細かく… - 2
器に高野豆腐と豆乳、マヨネーズ、卵をいれまぜておく。マヨネーズは火を通すと固くなるタンパク質を柔らくしてくれます。
- 3
ミンチ、塩胡椒をしたらスプーンでつぶすようにしっかり混ぜる。手で混ぜると、温度で脂が出てきてしまうので。
- 4
高野豆腐豆を入れる。しっかり混ぜる。手首や肘が痛い方は無理をされずゆっくり混ぜてください。
- 5
みじん切りした玉ねぎを生のまま入れる。生だと水分が出てジューシーに。
粘りが出てまとまるようにさらに混ぜ混ぜ。 - 6
ラップにたねを置き形を整える。
しっかり握るように形をつくる。
肉汁が出ないように片栗粉を薄く振りかけておく。 - 7
油を引いて強火から中火で焼く。
蓋をして4.5分。周りが白くなりいい焼き色がついたらひっくり返す。 - 8
ひっくり返したら中火にし、生の玉ねぎにも火が通るように、焦げないようにじっくり3.4分焼く。
- 9
焼いている間にソースを準備しておく。
- 10
ハンバーグを出して、フライパンは拭かずにソースを入れて少し煮詰めたら完成です^ ^
コツ・ポイント
手で混ぜないのでうまみが出てきにくいです。片栗粉を振るのも出てきた肉汁をハンバーグに閉じ込めておくのであったほうがいいです。玉ねぎは生で入れるので、細かいみじん切りにした方が火が通りやすいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
【栄養アップ】高野豆腐ハンバーグ 【栄養アップ】高野豆腐ハンバーグ
高野豆腐を入れるだけで、簡単にハンバーグの栄養がアップ。高野豆腐に含まれる大豆イソフラボンは子どもにも大切な栄養素です。 こどものヒトサラ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ