鳥モモ肉のハーブいり塩ソースステーキ.+

めいひ。
めいひ。 @cook_40200476

(ノ▽`*)自給自足のハーブの使い道。材料*の部分はお肉と合えばお好みでなんでもいいと。ローズマリーやマジョラムとか。
このレシピの生い立ち
せっかく食べれる植物を育ててるんで、おもわず食べたくなっちゃった(ノ▽`*)

鳥モモ肉のハーブいり塩ソースステーキ.+

(ノ▽`*)自給自足のハーブの使い道。材料*の部分はお肉と合えばお好みでなんでもいいと。ローズマリーやマジョラムとか。
このレシピの生い立ち
せっかく食べれる植物を育ててるんで、おもわず食べたくなっちゃった(ノ▽`*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鶏もも肉 120g
  2. チンゲン菜 1葉
  3. *シメジ 10本
  4. 人参 4分の1
  5. *サラダ油 5cc
  6. 胡椒 適量
  7. 【たれの材料】:塩 5g
  8. 大さじ3
  9. 大さじ1
  10. *ナスタチウム 5葉

作り方

  1. 1

    ナスタチウムはみじん切り・人参は短冊切・チンゲン菜は1口大・しめじはまんま。ようは熱が通りやすい大きさにすればOK!

  2. 2

    お肉の仕込み。均等に熱を入れるため、分厚い部分に切り込みをいれ、全体の厚さを均一にし、胡椒を軽くふりかける。

  3. 3

    油をひき、皮の部分を下にして、肉の上に切った付け合せの野菜をのせる。どーでもいいかもだけど、フライパン汚い(−−;)

  4. 4

    蓋をして、3分間くらい蒸し焼きにする。

  5. 5

    裏っかえしにし、野菜とお肉を箸でゆすりながら炒めてく。全体に火が通ったら、お皿に盛りつける。

  6. 6

    お肉を焼いたフライパンに、塩・水・酒・ハーブをいれ、煮えてきたら片栗粉を少しずつ加え、肉と絡まる位のとろみをつけていく。

  7. 7

    お肉に塩ソースをかけ完成!付け合せにナスタチウムの花もそえてみました。+

コツ・ポイント

・お肉に合うハーブ:オレガノ・コリアンダー・セージ・タイム・ローズマリーなど(参考書:「ハーブ」高橋章著作)
・水溶き片栗粉で少しずつ固めらせる方が普通だけど、塩と水の比率が変わるのを阻止するために、直接片栗粉をいれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めいひ。
めいひ。 @cook_40200476
に公開
一人暮らしでお料理する機会が増えたので、登録してみました!おおざっぱな節約レシピ(´▽`)ノ。+もちろん、お家にある親しみやすい食材でクッキング。+
もっと読む

似たレシピ