あんずジャム

チェル @cook_40206864
杏の出回る時期は短いです。甘酸っぱいジャムをどうぞ。
このレシピの生い立ち
あんずの出回る時期は短いです。あんずだけは生でいただくよりも加熱したり、漬けこんだりする方が絶対に美味しいです。あんずのジャムはお菓子作りにも使えて便利なので煮込んでおきます。
あんずジャム
杏の出回る時期は短いです。甘酸っぱいジャムをどうぞ。
このレシピの生い立ち
あんずの出回る時期は短いです。あんずだけは生でいただくよりも加熱したり、漬けこんだりする方が絶対に美味しいです。あんずのジャムはお菓子作りにも使えて便利なので煮込んでおきます。
作り方
- 1
あんずをよく洗い、縦にぐるりと包丁で切り込みを入れて、種を取り除く。
あんずと砂糖を鍋に入れ、半日ほど置いておく。 - 2
半日ほどすると砂糖が融け、杏も柔らかくなってくる。
ここで、鍋を中火にかける。 - 3
ゆっくりと過熱して沸騰させるが、吹きこぼれないよう気をつける。
しばらくして、アクが取りやすくなったらアクをすくい取る。 - 4
アクをとり終えたら、ブレンダーで撹拌して大雑把につぶす。(ブレンダーがなければゴムべらやマッシャーでざっとつぶす)
- 5
レモン汁を加えて、絶えずゆっくりかき混ぜながらさらに5分程煮詰める。
ジャムの表面がふつふつとして来れば出来上がり。 - 6
ジャムが熱いうちに、煮沸消毒した瓶に詰めて蓋をする。
コツ・ポイント
あんずと砂糖を混ぜて置くことで充分に水分を引き出してから加熱してください。
このレシピでは、酸っぱいと感じるかもしれません。甘い方がお好みの方はお砂糖を増やしてください。
似たレシピ
-
-
自家製☆アプリコット(あんず)ジャム♪ 自家製☆アプリコット(あんず)ジャム♪
あんず酒の次は…あんずジャムを作ろう♪1瓶分で量も多くないのであんずを見つけたら気軽に作ってみてね◎自家製は絶品^^♪ TEsSweetie -
あんずジャム(アプリコットジャム) あんずジャム(アプリコットジャム)
杏子の季節は短くて一瞬ですが、甘酸っぱい杏子ジャムにすると長く楽しめて嬉しいです♪ヨーグルトに和えたりトーストに乗せたり、スイーツにも活用(*^_^*)【このレシピの生い立ち】本日は裏庭で木登りDAY(笑)今年は杏子が何故か豊作でした♬1〜2個はそのまま生で食べ、残りはジャムにしました。 ぽろっとQちゃん -
-
-
美味しい♡あんず(アプリコット)ジャム 美味しい♡あんず(アプリコット)ジャム
アンズの産地からおいしいアンズジャムのつくり方を教えちゃいます♡一年に一度の楽しみ☆今年はぜひ手作りジャムに挑戦して♪ JA全農長野 -
あんずジャム (杏と砂糖だけ) あんずジャム (杏と砂糖だけ)
生あんずと砂糖だけで作れます!甘酸っぱく素材の味が濃厚なジャムです。杏はペクチンが豊富なのでレモン使う必要ありません。YUKA0101
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19189911