みんな大好き母の味♪おはぎ♪小豆から

キッチンひろば @cook_40050000
子も孫も親戚、友達、み~んなが大好きな母の絶品おはぎです。小豆から愛情こめて作りましょう。
このレシピの生い立ち
母の得意なおはぎです。感覚で作ってしまう母のおはぎをようやくレシピにしてみました。
みんな大好き母の味♪おはぎ♪小豆から
子も孫も親戚、友達、み~んなが大好きな母の絶品おはぎです。小豆から愛情こめて作りましょう。
このレシピの生い立ち
母の得意なおはぎです。感覚で作ってしまう母のおはぎをようやくレシピにしてみました。
作り方
- 1
小豆をよく洗い、たっぷりの水とともに鍋に入れ、一度沸騰させ煮こぼす。
- 2
小豆と新しい水1.5Lを圧力鍋に入れ火にかけ圧がかかったら弱火で10分。
- 3
蓋をあけられるようになったら蓋をあけ、小豆が柔らかくなっているのを確認してから(硬ければ煮る)砂糖を少しずつ入れる。
- 4
全体がトロッとしてきたら塩を入れ味を調整する。時間がたつと固まりますが水気が多ければ強火で水分をとばす。
- 5
あんの様子は鍋底をヘラでこすると底が見える、手にべたべたくっつくぐらいで可。きな粉と砂糖、塩を混ぜておく。
- 6
水を少し控えてご飯を炊く。
炊けたら、塩を少々入れてつぶす。 - 7
<小豆のおはぎ>
手水をしながら、ご飯を小判型に丸め、小豆をつける。完成です。 - 8
<きなこのおはぎ>
手水をしながら、ご飯を手のひらの上で平らに広げる。 - 9
【ポイント】
小豆に砂糖を入れ始めるのは、小豆が完全に大きくなって、指で簡単に潰れる柔らかになってからがよいです。 - 10
真ん中に小さじ2程度の小豆をおき、中にしまうようにし、小判型に丸める。3のきな粉をつける。完成です。
コツ・ポイント
きな粉に砂糖を合わせたものは時間が経つと、きな粉が水っぽくなり見栄えが悪いので、きな粉のみをまずまぶしておき、砂糖入りきな粉をまぶしながら食べた方がオススメです。
似たレシピ
-
-
-
-
あずき缶で簡単!あずき包みのきな粉おはぎ あずき缶で簡単!あずき包みのきな粉おはぎ
茹でるのが面倒・時間が掛かるあずきを、ゆであずき缶でお手軽に。きな粉おはぎの中に入れるからあずきは多少ゆるくても大丈夫。果汁3%
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19190177