大豆ミート入りトマトソイビーンズ

藤和mama
藤和mama @cook_40125736

大豆なのに肉の食感!
美味しく豆類を摂取出来ます。
このレシピの生い立ち
★の食材は藤和乾物取り扱い商品となります

弊社は一般のお客様向けに乾物を販売する通販サイトを運営しております

当社通販サイト
https://asuomoi.stores.jp/
検索ワード:『明日想い』
是非チェックしてみてください!

大豆ミート入りトマトソイビーンズ

大豆なのに肉の食感!
美味しく豆類を摂取出来ます。
このレシピの生い立ち
★の食材は藤和乾物取り扱い商品となります

弊社は一般のお客様向けに乾物を販売する通販サイトを運営しております

当社通販サイト
https://asuomoi.stores.jp/
検索ワード:『明日想い』
是非チェックしてみてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

9人分
  1. 大豆ミート(ミンチ)日本産 80g
  2. ★打豆(白) 60g
  3. ★日本産きくらげライス 10g
  4. 玉ねぎ 180g
  5. 人参 50g
  6. 顆粒コンソメ(洋風だし) 12g
  7. トマトホール缶 1缶
  8. トマトケチャップ 30g
  9. ウスターソース 10g
  10. 醤油 5g
  11. 3g
  12. にんにく・しょうが 各3g
  13. サラダ油 50g

作り方

  1. 1

    商品名:大豆ミート(ミンチ)日本産
    重量比:3倍
    原料は国産大豆100%です
    お肉のような食感が特徴です

  2. 2

    にんにく・しょうが・玉ねぎ・人参・水戻ししたきくらげは荒めのみじん切りにします

  3. 3

    大豆ミートは、5分程度熱湯で煮て、ざるにあげて流水で冷まし、お玉の裏などで押し付けて水気をしっかり切っておきます

  4. 4

    鍋にサラダ油と工程②をじっくりと炒め、工程③と乾燥のままの打豆を入れて炒めます

  5. 5

    残りの材料を入れて10分から15分煮込み、打豆が柔らかくなり、水分が程よく飛んだら出来上がりです

コツ・ポイント

熱湯で下処理した大豆ミートの水分をよく切ってください
独特の香りがありますが、軽減されます
お肉のような食感ですが、肉類と違い脂肪も少なく、低カロリーでヘルシーです

大豆アレルギーがある方は食べないでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
藤和mama
藤和mama @cook_40125736
に公開
↓使用食材はコチラをクリック♪↓  https://asuomoi.shop★★藤和乾物 通販サイト『明日想い』★★当社の人気乾物を使って色々な料理を作ります!皆様からのつくれぽの報告、大変うれしいですお礼のコメントができず申し訳ありません・・・公式Instagram・Facebook・TwitterありますYoutubeのTOWAMANチャンネルもよろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ