鶏ごぼうの梅煮

サラリーマンd51 @cook_40060151
梅干し効果で鶏肉も柔らかく仕上がり、夏向きのあっさり鶏ごぼう煮です。
このレシピの生い立ち
妻の実家(愛媛)から送られてくる自家製梅干しと瀬戸内のいりこの組み合わせから生まれたレシピです。
鶏ごぼうの梅煮
梅干し効果で鶏肉も柔らかく仕上がり、夏向きのあっさり鶏ごぼう煮です。
このレシピの生い立ち
妻の実家(愛媛)から送られてくる自家製梅干しと瀬戸内のいりこの組み合わせから生まれたレシピです。
作り方
- 1
いりこ5尾ほどを分量の水に20分浸す。我家では煮出しても苦味の出ない銀色で小ぶりな瀬戸内愛媛産のいりこを使用。
- 2
1を沸騰させだしをとる。鶏むね肉は余分な脂を取り一口大に切る。ごぼうは大き目の斜め切りにする。
- 3
だし汁に酒を加え材料を入れる。ある程度あくをとったら砂糖・梅干しを加える。更に塩・醤油を加え弱火で20~30分程煮る。
- 4
盛り付けた上に細切りにした大葉を香りづけに散らして完成。
コツ・ポイント
梅干しは酸味と塩味を伴うので入れる分量はお好みで加減してください。酸味が出過ぎた場合は砂糖を少々多めにして味のバランスを調整します。また、いりこでなく、かつおだしでもOKです。夏向けに全体をあっさりと仕上げるのがポイントです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19196799