豚ごぼうご飯(ひき肉)生姜入り

samemoon22
samemoon22 @cook_40052667

鶏肉が無かったので豚ひき肉で作ってみました。味付けは残り物のすき焼きのたれなので簡単で美味しいですよ
このレシピの生い立ち
仕事で帰りが遅くなると夕食の準備は大変なので、前の日に冷蔵庫であるもので作ってみました。鶏肉と比べると豚ひき肉は臭みが気になるのでお酒と生姜を入れれば美味しくなりました。

豚ごぼうご飯(ひき肉)生姜入り

鶏肉が無かったので豚ひき肉で作ってみました。味付けは残り物のすき焼きのたれなので簡単で美味しいですよ
このレシピの生い立ち
仕事で帰りが遅くなると夕食の準備は大変なので、前の日に冷蔵庫であるもので作ってみました。鶏肉と比べると豚ひき肉は臭みが気になるのでお酒と生姜を入れれば美味しくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚ひき肉 100~150g
  2. ○酒(下味用) 大さじ1
  3. サラダ油(炒め用) 適量
  4. ごぼう 1本
  5. 生姜(すりおろし) 1/2コ
  6. すき焼きのたれ 50cc
  7. お米 2~3合

作り方

  1. 1

    お米は普通に研いで水につけておく。
    ごぼうはささがきで数分水に浸し、あく抜きする。長くすると香りが無くなるので注意

  2. 2

    お肉の入っていたパックか、ひき肉をポリ袋に入れて、酒とすりおろした生姜を入れて肉の臭みをとる

  3. 3

    フライパンに油を少量いれ 中火でひき肉を炒める。強火だとひき肉が硬くなるので注意してね

  4. 4

    ひき肉に火が通ったら、水を切ったごぼうを入れて炒める。ひき肉からも脂が出るので、油は足さなくても大丈夫。

  5. 5

    ごぼうに火が通ったら、すき焼きのたれを入れて弱火で炒め煮する。少し濃い目の方が好きな方はすき焼きのたれを足してね

  6. 6

    たれとごぼうの水分が少し残った状態で火をとめる。お米の水を切り炒めた煮汁を炊飯器へ入れてから、通常の炊飯の水を入れる

  7. 7

    水の量を合わせたら上に炒めた豚ごぼうをのせ、軽く混ぜて
    普通に炊飯すれば、あとは炊けるのを待つだけ

コツ・ポイント

すき焼きのたれで味付けなので簡単です。
お米の量と合わせて味付けは調節してね
にんじんを入れても色合いが綺麗ですよ~
おこげ好きなんで、今回は炊飯器のおこげモードで炊いてみました

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
samemoon22
samemoon22 @cook_40052667
に公開
気まぐれ料理です家族が寝静まると料理がしたくなります。一晩たった お料理って美味しいしね
もっと読む

似たレシピ