秘伝!豚のしょうが焼き

秘伝シリーズ第三弾、我が家の豚のしょうが焼です。「はちみつ」がやわらかいしょうが焼きをを作るポイントです。
このレシピの生い立ち
食べ盛りの頃・・・よく食べました。疲れて帰った時に食べたい一品です。
秘伝!豚のしょうが焼き
秘伝シリーズ第三弾、我が家の豚のしょうが焼です。「はちみつ」がやわらかいしょうが焼きをを作るポイントです。
このレシピの生い立ち
食べ盛りの頃・・・よく食べました。疲れて帰った時に食べたい一品です。
作り方
- 1
材料を準備する。
豚肉には予めうすく塩・こしょうをふっておく。 - 2
豚肉は赤身と白身の境目に数箇所切り込みを入れて筋切りをする。*筋があると縮み・反り返りのもとになります。
- 3
付けダレを作成。
・はちみつを入れたらよくかき混ぜる。 - 4
豚肉を丁寧に漬け込んでいく。
- 5
この状態で約10~15分漬け込む。
- 6
<待っている間につけ合わせを一工夫>
・キャベツの千切りに、にんじんの千切りを加え、水に5分ほどさらしておく。 - 7
<付け合せ続き>
・5分間キャベツとにんじんを水にさらしたら、水気を切り、青じその千切りと混ぜておく。 - 8
フライパンにごま油を熱し、玉ねぎをしんなりするまで炒める。
- 9
豚肉を1枚ずつほぐしながら入れ、炒める。
- 10
<ポイント>
*玉ねぎと一緒に炒めることで玉ねぎが豚肉から出た油を吸い旨みが増し、肉も硬くならない。 - 11
スプーンで付けダレをまわしかけながら、照り焼きにする。
- 12
炒めたら器に盛る。
- 13
フライパンに残った付けダレと生姜のすりおろした残りを入れ、数秒間煮詰める。
- 14
器に盛ったお肉に「13」の煮詰めたしょうがダレをまわしかけ、出来上がり☆
コツ・ポイント
①漬け込み・焼きまでは生姜の絞り汁を使うことで、生姜の焦げ付きを防ぎ、味・色合い共においしく仕上がります。
②はちみつを入れることで、安いお肉でもすごく柔らかく仕上がります。
③濃口醤油を使うことで、色合いに照りが出てきれいに仕上がります。
似たレシピ
その他のレシピ