なすと牛肉のこてこて煮

ミキッチン398
ミキッチン398 @cook_40067241

醤油と味醂が素材に絡み付いてなんともこてこてとした旨味を堪能できます。
ごはんのある国に生まれてよかった。
このレシピの生い立ち
夏ですからなすなのです。なすがおいしいからこそ夏なのです。トマトもおいしい季節です。しかし僕はピーマンが嫌いです。いや、僕はピーマン好きになりたいのですが、ピーマンの方が僕を好きになってくれません。困ったことです。
しかし、なすは好きです。

なすと牛肉のこてこて煮

醤油と味醂が素材に絡み付いてなんともこてこてとした旨味を堪能できます。
ごはんのある国に生まれてよかった。
このレシピの生い立ち
夏ですからなすなのです。なすがおいしいからこそ夏なのです。トマトもおいしい季節です。しかし僕はピーマンが嫌いです。いや、僕はピーマン好きになりたいのですが、ピーマンの方が僕を好きになってくれません。困ったことです。
しかし、なすは好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛ステーキ肉 安いやつ1枚
  2. なす 小さいの2本
  3. 醤油、味醂 大さじ1ずつ
  4. 適量
  5. にんにくすりおろし 小さいのひとかけ

作り方

  1. 1

    なすはへたを切り落とし、しましまに皮をむきます。
    全部むいてもいいけど、なすらしさをキープしたいのです。

  2. 2

    ステーキ肉は一口大にカット。
    鍋にサラダ油を暖め、なすを入れて、肉を入れます。
    ジトーッと焼き目をつけ油をまわします。

  3. 3

    すりおろしたにんにくをピピッと入れて火が通ったら、水をひたひたにそそぎます。

  4. 4

    味醂、醤油を入れて蓋。後は照りが出るまで待っているだけ。
    牛は上等な和牛とかじゃなくていいです。

  5. 5

    皿に盛ったらできあがり。

コツ・ポイント

いうまでもないですが、素材の大きさは大体均一に揃えます。肉の方が縮むので、ちょっと大きめに切り分けると調度いいバランスになります。
タレをご飯に塗り付けて食べると、まず一杯いけます。それからなすと肉を食べるとご飯が止まらなくなります(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミキッチン398
ミキッチン398 @cook_40067241
に公開
料理作るの大好きです。
もっと読む

似たレシピ