常備菜に☆ひじきと水煮大豆の煮物

★*みき*★ @cook_40093832
うちのひじきの煮物は油で炒めないのであっさり。そして硬めに仕上げます。
このレシピの生い立ち
わが家では昔から油で炒めず、硬めに仕上げるのが定番です。
常備菜に☆ひじきと水煮大豆の煮物
うちのひじきの煮物は油で炒めないのであっさり。そして硬めに仕上げます。
このレシピの生い立ち
わが家では昔から油で炒めず、硬めに仕上げるのが定番です。
作り方
- 1
ひじきはさっと洗って水に10分浸す。
- 2
人参は食べやすい大きさの薄切り、薄揚げは3㎝長さの細切りにする。
- 3
ひじきは水を切る。
- 4
人参、水煮大豆、薄揚げ、ひじきの順に鍋に入れ、★を入れ落とし蓋をして沸騰してから3分煮て出来上がり♪
- 5
2017.4.19
「水煮大豆」の人気検索トップ10に入れて頂きました。検索してくださった皆様ありがとうございます♡ - 6
2017.5.18
「水煮大豆」の人気検索1位になりました!検索してくださった皆様ありがとうございます♡ - 7
2021.6.10
「話題入り」しました!作ってくださった皆様ありがとうございます♡
コツ・ポイント
ひじきの袋には「水に30分浸す」と記載されていましたが、柔らかいひじきより硬めが好きなので浸す時間は10分、煮る時間は3分(沸騰してから)にしています。
短時間で煮るので硬いもの、味の染みにくいものを鍋の下の方に入れます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19221748