香ばしナッツ&プラリネの「パリブレスト」

サクッとした生地のシュークラストにアーモンドダイスをトッピングし、香り良く仕上げました。
このレシピの生い立ち
パリブレストは、フランスのサイクリング大会が発祥のホイールを模したシュー菓子です。
小麦粉の風味が強く、よりサクッとした食感が味わえる北野坂を使用しました。
香ばしナッツ&プラリネの「パリブレスト」
サクッとした生地のシュークラストにアーモンドダイスをトッピングし、香り良く仕上げました。
このレシピの生い立ち
パリブレストは、フランスのサイクリング大会が発祥のホイールを模したシュー菓子です。
小麦粉の風味が強く、よりサクッとした食感が味わえる北野坂を使用しました。
作り方
- 1
【事前準備】強力小麦粉(北野坂)と粉糖は、それぞれあらかじめふるっておきます。卵とバターは室温に戻しておきます。
- 2
【事前準備】天板にオーブン用ペーパーを敷いておきます。
- 3
【事前準備】オーブンを180℃に予熱しておきます。
- 4
【事前準備】カスタードクリームは、しっかりと冷やした後、ホイッパーでクリーム状になるまで混ぜておきます。
- 5
【シュー皮】手鍋に水、バター、塩、グラニュー糖を入れて沸騰させ、バターを完全に溶かします。
- 6
【シュー皮】火を止め、強力小麦粉(北野坂)を加え、粉に水分を吸わせながら練り合わせます。
- 7
【シュー皮】再び火にかけ(中火)、手早く混ぜながら火を通します。
- 8
【シュー皮】鍋底に薄く膜が張り、生地がひとまとまりになったら火を止めます。
- 9
【シュー皮】生地をボウルに移し、ほぐした卵を3~4回に分けて加え、その都度よく練ります。
- 10
【シュー皮】仕上がりの目安は、木じゃくしですくった生地が流れ落ちない程度です。(絞り跡が残る硬さに仕上げてください。)
- 11
【シュー皮】絞り袋に生地を入れて7cmの円を描くように絞り、その外側にもう1周絞ります。
- 12
【シュー皮】さらにその間に、上に重ねるようにもう1周絞ります。(6号 星口金使用)
- 13
【シュー皮】霧吹きをし、アーモンドダイスを3g程度ふりかけます。
- 14
【シュー皮】180℃のオーブンで20分、160℃に温度を下げさらに15分焼成します。
- 15
【シュー皮】焼き上がったら充分冷却します。
- 16
【プラリネクリーム】軟らかくしたバターに粉糖を数回に分けて加え、充分に色が変わるまで泡立てます。
- 17
【プラリネクリーム】カスタードクリームを2回に分けて加え、しっかりと混ぜ合わせます。
- 18
【プラリネクリーム】プラリネペーストを加え、均一に混ぜ合わせます。
- 19
【仕上げ】シュー生地を上下半分にスライスします。
- 20
【仕上げ】下半分にカスタードクリームを15g、そのうえにプラリネクリームを40g絞り、上半分を被せます。
コツ・ポイント
・シュー生地の炊き上げは、火の通し過ぎや火加減に注意しながら行ってください。
・焼成中、オーブンは開けないでください。
似たレシピ
-
-
アーモンドケーキ☆香ばしさ最強!! アーモンドケーキ☆香ばしさ最強!!
香ばしさ最強のアーモンドケーキです。型にアーモンドスライスをたっぷり貼り付け、生地の上には板チョコをのせて上品に焼き上げます。かなりの香ばしさです。生地にもたっぷりのアーモンドパウダーを配合してあります。 チュガニュ -
-
サックサク♬ アーモンドクッキ~❤シュ~ サックサク♬ アーモンドクッキ~❤シュ~
カリッとアーモンドが香ばしいサックサクのクッキー生地をまとったシュー❤キャラメルカスタードを詰めてます♬ ♫♪ ふんわりしょこら -
-
アーモンドダイス入り♡無印風スノーボール アーモンドダイス入り♡無印風スノーボール
生地にアーモンドダイスを混ぜ込み、仕上げの粉糖をたっぷりとまぶして、無印良品のブールドネージュ風にしました♡手土産にもぴったりです🎁 みゆりん🍒可憐な暮らし -
-
-
-
その他のレシピ