新物のれんこんとごぼうのきんぴら

+1サラダバー
+1サラダバー @cook_40149039

新れんこんと新ごぼうに火を加えると、甘味が強く出ます。減塩対策で七味唐辛子を効かせピリッと後味が残る味付けにしました。
このレシピの生い立ち
旬のれんこんとごぼうのきんぴらは食物繊維たっぷり。根菜の力を借りて便秘対策にもなるレシピです。

新物のれんこんとごぼうのきんぴら

新れんこんと新ごぼうに火を加えると、甘味が強く出ます。減塩対策で七味唐辛子を効かせピリッと後味が残る味付けにしました。
このレシピの生い立ち
旬のれんこんとごぼうのきんぴらは食物繊維たっぷり。根菜の力を借りて便秘対策にもなるレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. れんこん 1本
  2. 新ごぼう 1本
  3. 人参 1/4本
  4. インゲン豆 10本ほど
  5. 白ごま 適量
  6. 調味料
  7. 七味唐辛子 1〜2振り(お好みで)
  8. 調味料A
  9. 濃口醤油 大さじ1と1/2
  10. 小さじ1/2
  11. ダシ 25cc

作り方

  1. 1

    れんこんの皮を剥き、4分割にし、5㎜幅に切る。

  2. 2

    ごぼうは土をしっかり洗い落とし、ささがきにする。アクを抜くため、水に浸しておく。

  3. 3

    人参は皮を剥き、4㎝程度の千切りにする。

  4. 4

    インゲン豆は筋を取り、茹でて3㎝程度の斜め切りにする。

  5. 5

    ⑵のごぼうのアクが抜けたら、水を切り⑴のれんこん、⑶の人参と一緒に油(分量外・適量)を引いて熱したフライパンで炒める。

  6. 6

    ⑸の野菜がある程度しんなりしてきたら、調味料Aで味付けし七味唐辛子を振りかける。

  7. 7

    ⑹と⑷のインゲン豆を器に盛り、白ごまを振ったら完成。

コツ・ポイント

インゲン豆は冷凍食品を利用してもOK。
ダシはだしの素を溶いたものを代用してもよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
+1サラダバー
+1サラダバー @cook_40149039
に公開
2016年3月31日(木)をもって、「ごちジャパプロジェクト」の食育活動は終了いたしました。このレシピページは食育活動でサラダを提供していた「まなをかし」(https://www.facebook.com/mana.0L0/)が引き継ぐこととなりました。今後ともよろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ