シンプル鶏カラ(塩麹、土生姜)

管理栄養士こに蔵
管理栄養士こに蔵 @cook_40054786

総閲覧1000超え、感謝です!美味しい手抜き研究中。ものぐさな私の大好物、鶏カラをシンプル化、まずは、塩麹&土生姜で。

このレシピの生い立ち
もうすぐ二歳の息子にも大丈夫。匂いも気にせず、昼ご飯でも晩ご飯でも弁当でも…の、我が家の鶏カラを研究中。まずは塩麹でトライ。

シンプル鶏カラ(塩麹、土生姜)

総閲覧1000超え、感謝です!美味しい手抜き研究中。ものぐさな私の大好物、鶏カラをシンプル化、まずは、塩麹&土生姜で。

このレシピの生い立ち
もうすぐ二歳の息子にも大丈夫。匂いも気にせず、昼ご飯でも晩ご飯でも弁当でも…の、我が家の鶏カラを研究中。まずは塩麹でトライ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人二人、二歳児一人、目安
  1. 鶏もも(むね)肉 小二枚
  2. 塩麹 大2位
  3. 土生姜あらおろし 大2位〜
  4. 返し又は麺つゆ お好みで
  5. 胡椒 お好みで
  6. 片栗粉薄力粉 各適量
  7. 揚げ油 適量
  8. 酢またはレモン お好みで

作り方

  1. 1

    肉は筋をたつような方向をいかし、二口大に切り、塩麹(弁当なら多めに)をからめ、冷蔵庫で一時間位なじませる。

  2. 2

    あらめにおろした土生姜をからめて、お好みで返し又は麺つゆを小1位混ぜ、さらに10分冷蔵庫におき、なじませる。

  3. 3

    お好みで胡椒をふる。粉二種は同量位を混ぜ、肉の周りにまぶし、5分弱なじませる。つけてすぐだと剥がれやすいから。

  4. 4

    揚げ油から、途中数回ひきあげ、空気に触れさせ揚げる。二度揚げでもよい。盛りつけ、お好みで、酢やレモン汁をかけて。

  5. 5

    鶏以外も美味しかったです〜鶏の次は豚がオススメかな?食べやすく、また味がしみやすいよう、隠し包丁しとくのが良いです。

コツ・ポイント

土生姜はよく洗い、香りをいかすため、皮ごとあらくおろし、粉二種は各長所を利用したくてブレンド。醤油系は色づき易いので、焦げ注意。写真はもも肉で、返し少々(あらかじめ酒みりん醤油ざらめを煮てねかすレシピID 1969742)。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
管理栄養士こに蔵
に公開
めざすはみんなの給食おばちゃんレシピ整理中にて、削除などお許しください。アクセス、ありがとうございます。すごく励みにしております!インスタ cafe_konnyVcook こにーですからほり悠で毎週土曜、ヘルシーおいしーオール植物性ごはんをご提供中♡お酒も甘いものもディーンフジオカさんも好き❤フレキシタリアンです~某書籍にレシピを採用いただき、これも感謝です!
もっと読む

似たレシピ