基本のロールケーキ

chapkanon
chapkanon @cook_40095497

基本のロールケーキをマスターすればいろいろなバリエーションも楽しめます。
このレシピの生い立ち
我が家はロールケーキが大好きです。
卵白を多めにすることでふんわり仕上がるようになりました。

基本のロールケーキ

基本のロールケーキをマスターすればいろいろなバリエーションも楽しめます。
このレシピの生い立ち
我が家はロールケーキが大好きです。
卵白を多めにすることでふんわり仕上がるようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

22cm×22cmの天板で1本
  1. ✳︎卵白 3個分
  2. ✳︎粉砂糖(なければグラニュー糖) 20g
  3. 卵黄 2個分
  4. 粉砂糖(なければグラニュー糖) 20g
  5. 薄力粉(ふるっておく) 40g
  6. サラダオイル 大さじ1
  7. ★砂糖 小さじ2
  8. 大さじ1
  9. 生クリーム 150ml
  10. 砂糖(グラニュー糖) 15g
  11. キルシュ お好みで小さじ1

作り方

  1. 1

    天板にクッキングシートを貼っておく。

  2. 2

    卵黄と卵白を分けておく。

  3. 3

    卵白を泡立てる。最初に卵白のみで泡立て、もったりしてきてから砂糖を2回に分けて入れ、その都度泡立てる。

  4. 4

    卵黄も少し混ぜてから砂糖を入れて白っぽくなるまで混ぜる。

  5. 5

    4.の卵黄に薄力粉を加え、さっくり混ぜる。

  6. 6

    3.の卵白の1/3を5.に入れて混ぜてから、全体を卵白のボウルに戻し、さらによく混ぜる。

  7. 7

    サラダオイルも加えて手早く混ぜる。

  8. 8

    天板に広げて180度で5分、その後160度で8〜10分焼く。

  9. 9

    ★でシロップを作り、焼き上がりに刷毛で塗る。
    このとき生地に浅く切れ目を入れておくと巻きやすい。

  10. 10

    生クリームと砂糖(お好みでキルシュも)をホイップし、8.の生地に塗る。

  11. 11

    クッキングシートを持ち上げるように剥がしながらくるくる巻き、ラップにくるんでしばらく冷蔵庫で休ませる。

  12. 12

    生地の薄力粉を30gにして、小さじ2の抹茶やココア、コーヒーを大さじ1の湯で溶いて生地に変化をつけることもできます。

コツ・ポイント

卵白はしっかり泡立ててください。
中に入れる生クリームもしっかりホイップして型崩れしないようにします。
抹茶などの粉類を入れるときはダマになりやすいのでお湯で溶いてから、小麦粉の後に入れるとなめらかに混ざります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chapkanon
chapkanon @cook_40095497
に公開
子育てが終わって、娘と自分のためにレシピを整理しています。ごく普通の家庭料理ばかりですが、長い主婦生活でいろいろ工夫したレシピです。
もっと読む

似たレシピ