雁月(黒糖蒸しパン)。

∴nico @cook_40039512
普通の黒糖蒸しパンですが、胡桃とゴマで雁月っぽく。醤油を隠し味に使います。東北のおやつです。甘さは物凄く控え目。
このレシピの生い立ち
東北の定番おやつ。
雁月(黒糖蒸しパン)。
普通の黒糖蒸しパンですが、胡桃とゴマで雁月っぽく。醤油を隠し味に使います。東北のおやつです。甘さは物凄く控え目。
このレシピの生い立ち
東北の定番おやつ。
作り方
- 1
バットにクッキングシートを敷く。中華鍋に湯を沸かす。ボウルに卵をほぐし水と黒糖を入れて良く溶かし、醤油も加えて混ぜる。
- 2
一緒にふるった薄力粉とベーキングパウダーを加えて良く混ぜ、1のバットに流しいれ、胡桃とゴマを散らす。
- 3
沸騰した中華鍋に2を入れ、ふきんで包んだ蓋をして30分程度蒸す。途中空炊きにならないように注意。普通の蒸し器でもOK。
- 4
ふんわり、もっちり、醤油がほのかにいい仕事してます。冷めたらしっかりラップで包めば翌日でもおいしい。
コツ・ポイント
ベーキングパウダーで手軽に雁月風です。
砂糖40gは甘さ極力控え目で、素朴なおいしさ。お好みでお砂糖は加減して下さい。
my blog★http://tmnr14.blog17.fc2.com/
似たレシピ
-
-
がんづき★黒糖蒸しパン★宮城の伝統お菓子 がんづき★黒糖蒸しパン★宮城の伝統お菓子
おやつ・朝食にどうぞ!東北地方に伝わる「がんづき」というお菓子です。我が家は蒸しパン風ですが、ういろう風もあります。 トモジェンヌ -
がんづき(黒糖蒸しパン) がんづき(黒糖蒸しパン)
岩手県の郷土菓子でもっちりした黒糖蒸しパン。 腹持ちが良く素朴な味わいが美味しいですがんづき、の由来は丸く蒸したパンを月に見立て、黒ゴマを鳥(雁)に見立て、月夜に雁が飛んで行く様を例えて雁付きと言ったと聞きました。 ☆ダイゴクン☆ -
-
-
HM+レンジ☆簡単雁月(黒糖蒸しパン) HM+レンジ☆簡単雁月(黒糖蒸しパン)
超簡単!お手軽にふんわりモチモチの雁月←東北定番ノンオイル黒糖蒸しパン♪ほっと一息、和みます☆22.11.27改訂♪ちよ♪
-
-
-
-
冬の五色「黒」蒸し菓子♪がんづき 冬の五色「黒」蒸し菓子♪がんづき
気持ちがほっこりする蒸し菓子です。ハフハフ言いながらみんなで食べるのが幸せ!黒ゴマ・黒砂糖・くるみ、と黒食材いっぱいです キッチンひろば
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19227758