作り方
- 1
黒砂糖をビニール袋などに入れ砕き、牛乳でとろりとさせておく。
- 2
小麦粉&重曹を合わせて2,3回ふるう。
- 3
ボールに卵を割り入れ、あわ立てて酢を少しずつ入れてよく混ぜる。
- 4
3に1と2を混ぜる。
- 5
型に流し入れ、くるみ(刻んで)とゴマを表面にまぶして強火で蒸す。
コツ・ポイント
★お好みで黒砂糖を増やしてもいいです。また、レーズンを入れたり、ごまをポピーシードにしても美味しいです。
★型に流し込んだ後、すぐに蒸し器に入れられるように準備しておきましょう
似たレシピ
-
-
-
がんづき★黒糖蒸しパン★宮城の伝統お菓子 がんづき★黒糖蒸しパン★宮城の伝統お菓子
おやつ・朝食にどうぞ!東北地方に伝わる「がんづき」というお菓子です。我が家は蒸しパン風ですが、ういろう風もあります。 トモジェンヌ -
がんづき(黒糖蒸しパン) がんづき(黒糖蒸しパン)
岩手県の郷土菓子でもっちりした黒糖蒸しパン。 腹持ちが良く素朴な味わいが美味しいですがんづき、の由来は丸く蒸したパンを月に見立て、黒ゴマを鳥(雁)に見立て、月夜に雁が飛んで行く様を例えて雁付きと言ったと聞きました。 ☆ダイゴクン☆ -
-
HM+レンジ☆簡単雁月(黒糖蒸しパン) HM+レンジ☆簡単雁月(黒糖蒸しパン)
超簡単!お手軽にふんわりモチモチの雁月←東北定番ノンオイル黒糖蒸しパン♪ほっと一息、和みます☆22.11.27改訂♪ちよ♪
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17320486