ぷるるんすもものジュレ&ヨーグルトムース

Tiko*
Tiko* @cook_40051055

赤くてきれいなすもも(プラム)を見つけたらぜひ。ムースと果肉と真っ赤なジュレが、きれいな涼しげなコントラストに♪
このレシピの生い立ち
きれいな真っ赤のすももが出回るこの季節(7月中旬)。
自然の赤は体も心も元気にしてくれます。

ぷるるんすもものジュレ&ヨーグルトムース

赤くてきれいなすもも(プラム)を見つけたらぜひ。ムースと果肉と真っ赤なジュレが、きれいな涼しげなコントラストに♪
このレシピの生い立ち
きれいな真っ赤のすももが出回るこの季節(7月中旬)。
自然の赤は体も心も元気にしてくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

グラス10個分
  1. 【ヨーグルトムース】
  2. ヨーグルト  350g
  3. グラニュー糖 50g
  4. 生クリーム 200cc
  5. ゼラチン粉ゼラチン 6g(4g)
  6. レモン 1/2個分(または小さじ2)
  7. 【すもものジュレ】
  8. すもも 5個
  9. グラニュー糖 すももの重量の25%
  10. ゼラチン粉ゼラチン 12g(8g)

作り方

  1. 1

    【すもものコンポート】
    鍋にすももと砂糖と一緒にいれ、水をひたひたぐらいまでいれ、火にかけ沸騰後5分。
    冷ましておく。

  2. 2

    【ムース】
    レモン汁とヨーグルト50ccを鍋にいれ火にかけ60℃まであたため、火から下ろし、ふやかしたゼラチンを加える

  3. 3

    ゼラチンが完全に溶けたら、残りのヨーグルトを入れ、よく混ぜる。
    固まらない程度に冷やしておく。

  4. 4

    生クリームに砂糖を入れ、7分立てにする。
    ヨーグルトに3回ぐらいにわけて混ぜあわせる。

  5. 5

    グラスの半分ぐらいまで流し込み、冷蔵庫で冷やし固める。

  6. 6

    【すもものジュレ】
    すもものコンポートを、実と皮とジュース(煮汁)に分ける。

  7. 7

    煮汁が濁っていたら、濾してできるだけ透明な液体を作る。
    そのうちの500ccを取り出し、足りなければ水を足す。

  8. 8

    煮汁を火にかけ60℃まで熱し、火から下ろして、ふやかしておいたゼラチンを入れ溶かす。

  9. 9

    ゼリー液をタッパーなどにいれて冷やし固める。
    実の部分は形が残っているようであればカットし、柔らかい場合はピュレ状にする

  10. 10

    固まったヨーグルトムースの上に果肉(またはピュレ)をいれる。

  11. 11

    煮汁のゼリーが固まったら、スプーンなどで軽くクラッシュしてのせて、できあがり。

コツ・ポイント

すもものコンポートは煮すぎないように注意してください。どろどろになってしまいます。さっと火が通って皮がむければOK。
すももの代わりにソルダムやネクタリン、白桃でもきれいにできます。
夏なので生クリームは36%を使って軽めに仕上げました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Tiko*
Tiko* @cook_40051055
に公開
大切な人のために心を込めて作る——そんな思いでレシピを考えます。おいしいものから幸せがひろがりますように♡
もっと読む

似たレシピ