レンジで簡単なすの焼き浸し

らぶうさこ
らぶうさこ @cook_40194992

レンジで簡単♡レンチンして漬け込むだけ♡美味しい焼き浸しになります。
このレシピの生い立ち
いつも焼いたり炒めたりの茄子。急いでいた時に揚げないでできる茄子のレシピをと作ってみました。大きめにカットして食べ応えもあり美味しくできました。たくさん作って常備菜にもなります。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. なす 大きめ2本
  2. ごまなすにかける用 大さじ2
  3. 薬味ネギ 1/2本
  4. ★水 50cc
  5. ★ポン酢 50cc
  6. おろし生姜 大さじ2/3
  7. ※七味、一味唐辛子 お好みで

作り方

  1. 1

    保存容器に調味料を入れて全て合わせておく。できたら冷やしておくといいです。

  2. 2

    なすはヘタを切り縦に2つに切る。表に鹿の子に切目入れてさらに2つに切る。
    1本を4つに。
    トッピング用ネギは小口切り。

  3. 3

    耐熱容器に皮目を上にしてなすを並べる。上からごま油をまんべんなく垂らす。

  4. 4

    茄子をレンジで4分〜5分茹でる。

  5. 5

    茹でたなすはすぐに用意しておいた調味料に漬け込む。そのまま30分以上冷やして下さい。うちは1時間くらいおいてます。

  6. 6

    出来上がったら器に盛り付け漬け汁をかけネギを散らす。
    七味、一味唐辛子をかけても美味しいです。

コツ・ポイント

レンチンして漬け汁に漬けるだけ。なすの鹿の子の切目はかならず入れて下さいね。味が染み込みやすくなります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

らぶうさこ
らぶうさこ @cook_40194992
に公開

似たレシピ