やみつき☆韓国のり巻き(キムパプ)

ほんだともみ
ほんだともみ @cook_40066929

日本ののり巻きとは違って、ごま油を塩でご飯に味付けをする韓国のり巻き♪一度作ったら、2回目からはお好みの具でどうぞ!
このレシピの生い立ち
韓国人に教えてもらって以来、おもてなしには度々登場する韓国のり巻き。食べた人は必ずやみつきになります♪

やみつき☆韓国のり巻き(キムパプ)

日本ののり巻きとは違って、ごま油を塩でご飯に味付けをする韓国のり巻き♪一度作ったら、2回目からはお好みの具でどうぞ!
このレシピの生い立ち
韓国人に教えてもらって以来、おもてなしには度々登場する韓国のり巻き。食べた人は必ずやみつきになります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6本分
  1. ご飯 茶わん6杯分
  2. 【卵焼き】
  3. 2個
  4. 少々
  5. 砂糖 少々
  6. サラダ油 少量
  7. 【その他】
  8. のり巻き用カニカマ 3本
  9. 魚肉ソーセージ 1本
  10. のり巻き用たくあん 6本
  11. きゅうり 1本
  12. ほうれん草 1/3束
  13. のり 6枚
  14. 大さじ1/2前後
  15. ごま 大さじ2
  16. ゴマ 少々

作り方

  1. 1

    割りほぐした卵に塩と砂糖を加え、サラダ油を引いたフライパンで厚焼きにし、冷ましてから細長く切る。

  2. 2

    ほうれん草は塩茹でにし、冷水で冷ましてから水気を絞る。

  3. 3

    カニカマは縦に2等分、魚肉ソーセージは6等分、きゅうりも6等分に切る。

  4. 4

    ご飯に塩とゴマ、ごま油を加えて、切るように混ぜる。

  5. 5

    巻きすの上にのりをのせ、ご飯を薄く敷き、その上に、卵焼き、ほうれん草、魚肉ソーセージ、きゅうり、たくわんをのせる。

  6. 6

    巻き閉じの所を水で湿らせ、しっかりと巻く。

  7. 7

    のりの上からもごま油(分量外)をぬり、ごまを振る。食べ安い大きさに切って、お皿に盛りつける。

  8. 8

    【2010年7月2日】
    つくれぽ10人となりました。ありがとうございました!

  9. 9

    【2010年7月13日】
    TBSのクックTVでご紹介いただきました。ありがとうございました!

コツ・ポイント

カニカマとたくあんは、のり巻き用ではなくても大丈夫です。ご飯の味つけは、少ししょっぱいかなくらいが、食べるときには美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ほんだともみ
ほんだともみ @cook_40066929
に公開
韓国料理研究家のほんだともみです。日本人の視点で韓国料理の良さをお伝えします!▼つながるハングルhttp://www.tsunagaru-hangul.com/ ▼ブログ【韓国料理研究家・ほんだともみのコリアンワールド】http://ameblo.jp/tomomi0308/
もっと読む

似たレシピ