☆創作レシピ☆ひじきとツナの和風パスタ♪

きまぐれエディー
きまぐれエディー @cook_40205853

ひじき好き、ツナ好き、パスタ好きの方に喜ばれるパスタです!
アルデンテの必要はありません〜。
このレシピの生い立ち
折角ひじきの煮物を母に作ってもらったので、これをパスタにしても美味しそうだなと思って作りました。
食材も和風の物で揃えると味が決めやすくなりました。

☆創作レシピ☆ひじきとツナの和風パスタ♪

ひじき好き、ツナ好き、パスタ好きの方に喜ばれるパスタです!
アルデンテの必要はありません〜。
このレシピの生い立ち
折角ひじきの煮物を母に作ってもらったので、これをパスタにしても美味しそうだなと思って作りました。
食材も和風の物で揃えると味が決めやすくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 材料
  2. パスタ(できれば太麺) 200g
  3. ツナ缶(ノンオイル) 1缶
  4. 小松菜 2〜3株
  5. オリーブオイル 大匙2
  6. 鰹節パック 1袋
  7. ひじきの煮物 大匙4
  8. 調味料
  9. 塩コショウ 少々
  10. 鰹だしの素(顆粒) 大匙1
  11. 醤油 大匙1/2

作り方

  1. 1

    鍋に分量外の水と塩大匙1/2程度を入れて強火で煮立てます。

  2. 2

    沸騰したら鍋にパスタを入れ、鍋からパスタが出ていたら手で押さえて少しずつ曲げていき、全部を鍋のお湯に沈めます。

  3. 3

    パスタの規定の茹で時間より1〜2分長めに茹で、途中でお湯が吹き出そうになったら中火にします。

  4. 4

    パスタを茹でている間に小松菜をざっと水洗いし、根を落とし食べやすい大きさに切り分けます。

  5. 5

    パスタが茹で上がったらフライパンにトングなどで入れ、上からオリーブオイルをかけてかき回します。(この作業は早めに)

  6. 6

    フライパンにツナと小松菜を入れ、ここで火をつけます。
    全体的にザックリかき回して、パスタを焼き付けるようにします。

  7. 7

    軽く塩コショウをし、鰹だしの素(顆粒)と醤油を入れ一旦かき混ぜたら、鰹節を全体にまぶすようにふりかけます。

  8. 8

    鰹節が落ち着いたら全体をざっと混ぜて火を止めます。
    お皿に盛り、ひじきの煮物をトッピングしたら完成です。

コツ・ポイント

パスタをアルデンテにする必要はありません。
ナポリタンの時のように少し長めに茹でた方が良いです。
またパスタは太めの方がソースの代わりになる鰹節が絡みやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きまぐれエディー
に公開
一番好きなことはお料理を作ること!Twitterもどうぞ。https://twitter.com/tw_eddie【お知らせ】17/11/13:届いたつくれぽが200件になりました17/08/27:MYフォルダが5,000件を超えました17/01/24:MYキッチンが500,000回閲覧されました16/01/14:印刷数が1,000枚超えました
もっと読む

似たレシピ