鉄分補給に♡ひじきの炒り煮

★☆みーしゃ☆★
★☆みーしゃ☆★ @cook_40176575

定番のお惣菜です♪簡単でとっても美味しいです♡ たくさん出来るので余ったらお弁当のおかずにも使えて便利ですよ☆
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれる美味しいヒジキの炒り煮です♪
ひじきは鉄分が豊富なので、女性は積極的に摂取しましょう☆

鉄分補給に♡ひじきの炒り煮

定番のお惣菜です♪簡単でとっても美味しいです♡ たくさん出来るので余ったらお弁当のおかずにも使えて便利ですよ☆
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれる美味しいヒジキの炒り煮です♪
ひじきは鉄分が豊富なので、女性は積極的に摂取しましょう☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 芽ひじき 40g
  2. 人参 1/2本
  3. 大豆水煮 120g
  4. ちくわ 2本
  5. 油揚げ 1/2枚
  6. サラダ油 大さじ2
  7. だし汁 400cc
  8. ☆砂糖 大さじ3
  9. ☆みりん 大さじ2
  10. ☆濃い口しょうゆ 大さじ4

作り方

  1. 1

    ひじきはボウルに入れ水に浸して10分ほど置いておく。人参は千切り、ちくわは3ミリ厚さに輪切り、油揚げは熱湯で湯通しする。

  2. 2

    大豆水煮はザルにあげて水気を切る。①の油揚げは横に半分に切り0.5ミリ幅に切る。

  3. 3

    ひじきは、すくうようにしてザルにあげ
    流水で2~3回水を替えて洗い、水気を切っておく。

  4. 4

    鍋にサラダ油を入れて熱し③のひじきと人参を炒める。ちくわと油揚げを加えて炒め、全体に油が馴染んだら大豆を加えて軽く炒める

  5. 5

    だし汁400ccを加え、砂糖とみりんを入れて5分間ぐらい中火で煮込む。次に醤油を加え味を見て調え落とし蓋をして煮込む

  6. 6

    汁気がほとんど無くなるまで煮込んだら
    出来上がり。

コツ・ポイント

少し濃いめの味付けかも知れません(*_*;
お好みで醤油は大さじ3程度でも良いと思いますので味見をしながら調節してください☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★☆みーしゃ☆★
に公開
管理栄養士の資格を持っています。育児に追われる毎日ですが、大好きなパン作りでストレス発散しています(*´艸`*)ヨロシクお願いします。
もっと読む

似たレシピ