さんまの簡単炊き込みごはん

をんばっと @cook_40046650
旬のさんまで簡単に炊き込みご飯を楽しむ!
このレシピの生い立ち
今年はこんなに早くからさんまが安い!!
いつもは煮魚や焼き魚にすることが多いのですが、TVで炊き込みご飯にするのもアリだと放送していたので、作ってみました^^
さんまの簡単炊き込みごはん
旬のさんまで簡単に炊き込みご飯を楽しむ!
このレシピの生い立ち
今年はこんなに早くからさんまが安い!!
いつもは煮魚や焼き魚にすることが多いのですが、TVで炊き込みご飯にするのもアリだと放送していたので、作ってみました^^
作り方
- 1
ごはんは研いでしょうゆ、料理酒を加え、お釜の目盛(2合)まで水を入れ、ひと混ぜしておいておく。
- 2
干ししいたけを戻し、1センチ角くらいに切って水気を絞る。ごぼうは洗ってささがきに切りしばらく水にさらしてざるにあけておく
- 3
さんまを洗い、あたま、内臓をとり、しお(A)を両面にふって5~15分ほど置き、再度洗ってしお(B)をふって5分ほど置く
- 4
さんまをに切る。フライパンを熱し、クッキングペーパー(フライパン型に切る)を敷いてさんまを並べ、強~中火で焼く
- 5
さんまの両面にこんがりと焦げ目がつく程度に焼いたら、1に2を入れ、さんまを並べてお釜のふたをし、炊飯ボタンを押す。
- 6
炊き上がったら少し蒸らす。さんまをとり出し、骨を取り除いてお釜に戻し他の具と一緒に混ぜ込むようにしてふっくら混ぜ合わせる
コツ・ポイント
さんまは必ずいったん焼いてから炊き込んでください。お米に入れるしょうゆ、酒は必ずお水より前に入れて、水を計量すること。針しょうがや大葉、ごま、ミョウガなんかの薬味があるともっとおいしいかもですが、なくても臭みはありません^^
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19238157