生鱈と長ネギの中華風煮つけ

冬の魚でおなじみの鱈を、ちょっと一味変えて中華風煮つけに。お酢が入ってさっぱり味です(^^)
このレシピの生い立ち
中国人の知人から聞いたレシピです。
酢でサッパリと、でも、しっかり中華風のお味♪
五香粉や八角が中華風の味にしてくれて、「何で味付けたの?」と言われますが、家にあるものがほとんど。
少ない量のたらの切り身でもしっかりボリュームが出ます♪
生鱈と長ネギの中華風煮つけ
冬の魚でおなじみの鱈を、ちょっと一味変えて中華風煮つけに。お酢が入ってさっぱり味です(^^)
このレシピの生い立ち
中国人の知人から聞いたレシピです。
酢でサッパリと、でも、しっかり中華風のお味♪
五香粉や八角が中華風の味にしてくれて、「何で味付けたの?」と言われますが、家にあるものがほとんど。
少ない量のたらの切り身でもしっかりボリュームが出ます♪
作り方
- 1
たらの切り身を3等分に切り、醤油大さじ1と日本酒大さじ1をかけて下味をつける。
- 2
長ネギは5㎝位の長さに切っておく。
合わせ調味料の材料全部を合わせて良く混ぜる。 - 3
薬味の生姜のみじん切りと赤とうがらしの輪切り、五香粉を用意しておく。
- 4
中華鍋に揚げ油を入れ、160℃~170℃くらいの中温にしておく。
- 5
①の下味をつけて置いたたらの水分をペーパーでしっかり拭き取って、片栗粉を軽くまぶし③の油でさっと2~3分揚げて皿に取る。
- 6
④の中華鍋の油をオイルポットなどに移し、鍋の油をペーパーで拭いておく。
- 7
中華鍋に■その他のサラダ油大さじ1を入れ、③の生姜と赤とうがらし、五香粉を入れて弱火にかける。
- 8
生姜がジュワジュワしてきたら、一度火を止め、②の合わせ調味料を入れて中火にかけ、長ネギを入れて少ししんなりするまで煮る。
- 9
揚げておいたたらを入れ、中火で鍋を回すようにしながらしばらく煮て、とろみが出たら火を止めてゴマ油を回しかける。
- 10
器に盛って、出来あがり~♪
コツ・ポイント
材料や行程が多いようですが、やってみると簡単です。たらのから揚げを作って、薬味を炒め、合わせ調味料を入れて煮るだけです。
たらを煮る時に箸などでかき混ぜると崩れます。
中華鍋を回すようにしながら、崩れないようにそっと煮詰めます。
似たレシピ
-
まだらの煮付け・長ねぎ、しめじ添え まだらの煮付け・長ねぎ、しめじ添え
煮た魚が食べたくなり、魚屋さんに行ったら、まだらが安く売っていたので買って煮付けにしました。長ねぎとまだらがよく合います はなおじさん -
その他のレシピ