大豆ケーキの豆腐チョコソースかけ

nonsugarjp
nonsugarjp @cook_40051518

カロリーオフのチョコレートソースを作るために、なんと!豆腐を使ってみました。
このレシピの生い立ち
豆腐でヘルシーに作ったチョコレートソースのケーキが食べたくて作りました。

大豆ケーキの豆腐チョコソースかけ

カロリーオフのチョコレートソースを作るために、なんと!豆腐を使ってみました。
このレシピの生い立ち
豆腐でヘルシーに作ったチョコレートソースのケーキが食べたくて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大豆粉 20g
  2. 水を切った絹ごし豆腐 半丁(約160g)
  3. 全卵 1個
  4. 卵黄 1個
  5. 牛乳 30cc
  6. 無糖のココア 大匙2杯
  7. ベーキングパウダー 小さじ1/2杯
  8. バター又はマーガリン 3g
  9. 人工甘味料 砂糖の甘味換算で小さじ6杯分
  10. ブランデーなどの洋酒 少々

作り方

  1. 1

    ■チョコレートソースを作ります。

    絹ごし豆腐をザルにのせ、食器などを重しにのせて、水を切ります。

  2. 2

    ボウルに卵黄1個と人工甘味料を砂糖の甘味に換算して小さじ6杯分を加え、ホイッパーでよく混ぜ合わせます。

  3. 3

    水を切った豆腐をボウルに入れ、ココアとブランデーを加え、ホイッパーでよ~く混ぜ合わせます(チョコレート状になります)

  4. 4

    ■大豆粉のスポンジケーキを作ります。(2個分)

  5. 5

    牛乳30gにバター3gを入れた器をレンジで30秒温めます。

  6. 6

    人工甘味料を加え良く混ぜます。(砂糖の甘味に換算して小さじ3杯分)

  7. 7

    そこへ卵1個を加えホイッパーでよく混ぜ合わせます。

  8. 8

    大豆粉20g、ベーキングパウダー小さじ1/2杯を加えさらに、よく混ぜ合わせます。

  9. 9

    ココット皿に「4」のベースを注ぎます。
      目安としてココット皿の半分くらいの量が適量です。

  10. 10

    電子レンジで2~3分加熱します。(レンジの機種により加熱時間を加減して下さい)

  11. 11

    器一杯に膨らんだら、串を刺して粉が付いてこない状態を確認してください。

  12. 12

    器をひっくり返して取り出し、1~3で予め作っておいたチョコレート風ソースをタップリかけて出来上がりです。

コツ・ポイント

大豆粉は青臭みを取り除いたものを使って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nonsugarjp
nonsugarjp @cook_40051518
に公開
ダイエットや糖質が気になる方のために、糖質オフのレシピに便利な食材をご用意しています。
もっと読む

似たレシピ