アーモンドとキノコの炊き込みご飯 

キッチンクワルテット
キッチンクワルテット @cook_40080131

アーモンドの皮むきは超簡単。秘密の隠し味で普通の炊き込みご飯にコクがでます。きのこは何種類でもお好きなものでどうぞ。
このレシピの生い立ち
海外に住んでいると、炊き込みご飯は和食のおもてなしに欠かせません。キノコは一年中手に入るし、私が住んでいたチリはアーモンドが割とお安かったし栗よりむきやすいので使うことを思いつきました。カレー粉も単にひらめきです。使いすぎるとばれますよ。

アーモンドとキノコの炊き込みご飯 

アーモンドの皮むきは超簡単。秘密の隠し味で普通の炊き込みご飯にコクがでます。きのこは何種類でもお好きなものでどうぞ。
このレシピの生い立ち
海外に住んでいると、炊き込みご飯は和食のおもてなしに欠かせません。キノコは一年中手に入るし、私が住んでいたチリはアーモンドが割とお安かったし栗よりむきやすいので使うことを思いつきました。カレー粉も単にひらめきです。使いすぎるとばれますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お米3合分
  1. 白米 3合
  2. お好みのキノコ 200~250g
  3. にんじん 50g
  4. アーモンド 100g
  5. *料理のための清酒 大さじ3
  6. *しょう油 大さじ1 
  7. *砂糖 小さじ2分の1
  8. *塩 小さじ4分の1
  9. *カレー粉 小さじ4分の1
  10. *だしの素(顆粒) 小さじ2 

作り方

  1. 1

    白米以外の主な材料です。

  2. 2

    キノコの準備。ほぐしたり、大きいものは縦に裂いてから2−3センチ位にそろえておく。

  3. 3

    人参は刺身つま千切り器で短かい極細の千切りにしておく。

  4. 4

    アーモンドは沸騰したお湯に投入して3分間ゆで、すぐに冷水にとって、指先で皮をつるっと剥き、縦に細切りにしておく。

  5. 5

    炊飯器で白米3合を研ぎ、いったん水をすてる。

  6. 6

    *の調味料全部を米の上に先に入れてから炊飯器の目盛りより2ミリ少なめに水加減し、キノコ、人参、アーモンドを加える。

  7. 7

    (6)をざっくりかき混ぜて、あとは炊飯器のメニューで普通に炊く。炊き上がったらふっくらとまぜて更に5分
    蒸らす。

  8. 8

    出来上がりです。
    メインにしたい時は
    チキンなどを加えて。錦糸卵や海苔をちらしても。

コツ・ポイント

*和風の炊き込みご飯にカレー粉を隠し味にするところがオリジナルかなと勝手に思っています。
*アーモンドはローストしたものでなくて、生を使ってください。自分で皮をむくと、お菓子などにいろいろ使えます。切るのは必ずむいた直後で濡れている間に。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
キッチンクワルテット
に公開
海外に40年以上在住後2012年に帰国しました。趣味はクッキング・ベーキングとクラシック音楽。私のキッチンクワルテットのメンバーは、料理人(本人)、材料、道具と時間の4名。音楽と味覚のハーモニーに魅せられながらあっという間に人生残りあとわずか。現在家族のタンパク質制限と自身の糖質制限のため、若い頃のレパートリーは封印、膨大な数の料理本の断捨離中。
もっと読む

似たレシピ