米粉のカフェモカシフォン

きゃらめるキャンデー
きゃらめるキャンデー @cook_40038904

たまに飲みたくなる珈琲をシフォンででうぞ^^
このレシピの生い立ち
珈琲より紅茶が好きな私にでも、たまに飲みたくなる珈琲をシフォンでもいいんじゃないかな~~と思って作りました。

米粉のカフェモカシフォン

たまに飲みたくなる珈琲をシフォンででうぞ^^
このレシピの生い立ち
珈琲より紅茶が好きな私にでも、たまに飲みたくなる珈琲をシフォンでもいいんじゃないかな~~と思って作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17cm型
  1. 卵黄 3個
  2. 米粉 80g
  3. サラダ油 50ml
  4. 牛乳 50ml
  5. インスタントコーヒー(解けやすいもの) 大さじ1
  6. グラニュー糖 90g
  7. 卵黄 4個
  8. コーヒーリキュール(エッセンス) 少々
  9. インスタントコーヒー(粗挽き) 大さじ1
  10. *牛乳は温めてインスタントコーヒーを溶かしておく
  11. *粗挽きのインスタントコーヒーは最後のほうで入れ混ぜ合わせる

作り方

  1. 1

    卵黄をボールに入れグラニュー糖を1/3をいれて泡立て器でよく混ぜ、油・牛乳で溶かしたコーヒーを入れて混ぜ合わせる。

  2. 2

    ふるった米粉を1)に入れて少しもったりするまで混ぜる。

  3. 3

    冷蔵庫で冷やしておいた卵白を泡立てる、残りのグラニュー糖を3回位に分けてしっかりしたメレンゲを作る。

  4. 4

    メレンゲが出来たら2)に1/3いれ泡立て器でよく馴染ませるように混ぜ、残りのメレンゲを入れてゴムベラで底の方から混ぜる。

  5. 5

    泡をつぶさないようにほぼ混ぜ合わさったら、コーヒーエッセンスと粗挽きのコーヒーを入れ底の方から大きく何度か混ぜ合わせる。

  6. 6

    型に入れ180度で30分焼き、焼きあがったら20cm位の高さから型をトンと落として逆さまにして冷ます。

  7. 7

    型に入りきらないようなら、紙コップや
    小さいシフォン型に入れて焼くといいです。私は10cm型に入れて焼きました。

コツ・ポイント

最後に入れたコーヒーはあまり混ぜすぎないようにしてください。メレンゲの泡をつぶしすぎてしまうから
お好みで生クリームとハーシーキャラメルシロップ添えたらより一層美味しくなりましたよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きゃらめるキャンデー
に公開
スイ-ツは奥が深くてもっと一杯作っていろんな事に挑戦して自分レシピが出来たらいいなよろしくね^^
もっと読む

似たレシピ