大人風味のパンナコッタ★カスタード添え

☆しぇり★
☆しぇり★ @cook_40208049

黒大豆のきな粉を加えて、ほんのり和風テイスト♪
カスタードとホワイトチョコの絶妙のバランス♪
美味しいよ^^

このレシピの生い立ち
只今パンナコッタがマイブームなの♪
色んなパターンを作ってまーす^^
ヘルシーで美味しいのがいいよね♪

大人風味のパンナコッタ★カスタード添え

黒大豆のきな粉を加えて、ほんのり和風テイスト♪
カスタードとホワイトチョコの絶妙のバランス♪
美味しいよ^^

このレシピの生い立ち
只今パンナコッタがマイブームなの♪
色んなパターンを作ってまーす^^
ヘルシーで美味しいのがいいよね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ココット皿4個分
  1. <<パンナコッタ>>
  2. 低脂肪牛乳 300cc
  3. 低脂肪生クリーム 200cc
  4. 三温糖 60g
  5. 粉ゼラチン 5g
  6. お水 50cc
  7. 黒大豆きな粉 大さじ1
  8. <<カスタードクリーム>>
  9. カスタードクリーム 200cc
  10. 低脂肪牛乳 50cc
  11. 低脂肪生クリーム 30cc
  12. ダークラム 大さじ1
  13. ニラエッセンス 少々
  14. <<トッピング>>
  15. ホワイトチョコレート 40g
  16. カントリーマーム(黒蜜味) 1枚

作り方

  1. 1

    粉ゼラチンを水でふやかしておきます。

  2. 2

    鍋に牛乳、生クリームを入れ、沸騰する寸前まで温めて火を止めます。三温糖を加えて溶かし、黒大豆きな粉も加えます。

  3. 3

    ふやかしておいたゼラチンを入れて溶かし、細かい目のこし器をかけて余計な泡を取り除きます。

  4. 4

    ココット皿に流し込み、固まるまで冷やします。

  5. 5

    カスタードクリームを生クリームと牛乳でのばし、ラム酒とバニラエッセンスを加えて香りをつけます。

  6. 6

    パンナコッタが固まったら、カスタードクリームをのせ、刻んだホワイトチョコとカントリーマームをトッピングしたら出来上がり♪

コツ・ポイント

・濃厚なのがお好きな方は、生クリームや牛乳を濃度の濃い物に調整して下さい。
・牛乳を豆乳に変えると、更にヘルシーでいいんだよね~(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆しぇり★
☆しぇり★ @cook_40208049
に公開
手作りのお料理やお菓子を色々作って、気まぐれクッキングを楽しんでます♪
もっと読む

似たレシピ