黒豆のパンナコッタ

mikpy
mikpy @cook_40190284

お正月に残った黒豆で作れる和洋折衷のスイーツです。
このレシピの生い立ち
お正月に炊いた黒豆が残っていたこと、湯葉用に買った無調整豆乳があったこと、生クリームの消費期限が切れそうだったことをきっかけに作ってみました。

黒豆のパンナコッタ

お正月に残った黒豆で作れる和洋折衷のスイーツです。
このレシピの生い立ち
お正月に炊いた黒豆が残っていたこと、湯葉用に買った無調整豆乳があったこと、生クリームの消費期限が切れそうだったことをきっかけに作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分(ミニココットや小瓶サイズで)
  1. 黒豆煮汁 100cc
  2. 豆乳牛乳でも可) 100cc
  3. 生クリーム 200cc
  4. ゼライス(もしくはクックゼラチン 5g
  5. きび砂糖 大さじ1〜(お好みで)
  6. トッピング用に黒豆など 適宜
  7. お好みでホイップした生クリームなど 適宜

作り方

  1. 1

    黒豆の煮汁を濡らした茶漉しで漉す。

  2. 2

    小鍋に濾した黒豆の煮汁と豆乳ときび砂糖を入れて火にかける。

  3. 3

    人肌より少し熱めでゼライスを入れ、よくとかす。弱火にして沸騰させないように気をつける。

  4. 4

    大きめのボウルを用意して氷水を張り、ひとまわり小さなボウルに③を茶漉しで漉して入れ、氷水で冷やしながら粗熱を取る。

  5. 5

    とろみがついたら小分けして器に流し入れ、冷蔵庫で冷やして固める。

  6. 6

    表面が乾いて固まったら、黒豆をトッピングして出来上がり。

    今回はお酒に付いていた金箔ものせました。

コツ・ポイント

液体を漉す際は、必ず茶漉しを濡らしてから濾して下さい。砂糖やゼラチンの溶け残りを確認して、滑らかにする際に必ず必要な行程です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mikpy
mikpy @cook_40190284
に公開

似たレシピ