里芋の煮物

Puyome
Puyome @cook_40064543

冬の里芋は柔らかくてホントに美味しい…。
あっさり煮て素材の味を楽しみます。
このレシピの生い立ち
里芋の素材の味を活かして作りました。

里芋の煮物

冬の里芋は柔らかくてホントに美味しい…。
あっさり煮て素材の味を楽しみます。
このレシピの生い立ち
里芋の素材の味を活かして作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 里芋 8個くらい
  2. 煮汁
  3. だし汁 2カップ
  4. 薄口しょうゆ 大さじ4
  5. みりん 大さじ3
  6. 砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    里芋は洗わずに切る。根のついていた側と先端を切り落とす。

  2. 2

    皮を一枚むき、対面も同じようにむく。

  3. 3

    さらに残った2面の中央を同様にむく。皮が十文字にむけている状態になる。さらに残った皮をむく。

  4. 4

    きれいに八角形にむけました。むけたらすぐに水に浸しておく。

  5. 5

    里芋を30分ほど水につける。水を替えて、手でかるくこするようにしてぬめりを落とす。

  6. 6

    圧力鍋に煮汁と里芋を入れる。

  7. 7

    蓋をして中火にかける。沸騰して圧力表示ピンが上がり、第2リングが見えたら弱火で3分加圧。

  8. 8

    火を止め、圧力表示ピンが下がるまで自然冷却する。煮汁と共に保存する。

  9. 9

    三の重。

  10. 10

    おせち全体はこんな感じ(^^)

  11. 11

    2015/03/26に人気検索でトップ10に入りました。皆様有難うございます(^^)/
    ぜひ作ってみてね。

コツ・ポイント

加圧しすぎると里芋がにくずれますので、ご注意を。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Puyome
Puyome @cook_40064543
に公開
地元福岡→京都→滋賀→尼崎→神戸→大阪と経て2016/04に和歌山県田辺市に移住。自分があんこ好きだった事を思い出し、日本あんこ協会のあんバサダーに。釣り&釣食、ラーメン、南紀暮らしは相変わらずデス。 Puyomeのごはんできてるよ。http://blog.livedoor.jp/puyome/
もっと読む

似たレシピ