春キャベツとふりかけで簡単あえもの

✢暁✢
✢暁✢ @cook_40044251

生でいただくにはちょっと硬い、春キャベツの外側の葉を使います。茹でてふりかけであえるだけ!カーンタン♪
このレシピの生い立ち
柔らかい春キャベツ…だけど外側の葉はやっぱりちょっと硬くて生で食べるには難しい…なので、茹でて和え物にしてみました。
分量も適当でOK。ふりかけは好みのものを♪でもおかずというよりお酒のお供かな(^∇^;ゞ

春キャベツとふりかけで簡単あえもの

生でいただくにはちょっと硬い、春キャベツの外側の葉を使います。茹でてふりかけであえるだけ!カーンタン♪
このレシピの生い立ち
柔らかい春キャベツ…だけど外側の葉はやっぱりちょっと硬くて生で食べるには難しい…なので、茹でて和え物にしてみました。
分量も適当でOK。ふりかけは好みのものを♪でもおかずというよりお酒のお供かな(^∇^;ゞ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 春キャベツの外側の葉  2~3枚
  2. 明太昆布ふりかけ 小さじ1~2
  3. 適宜

作り方

  1. 1

    春キャベツをちぎります。外側の葉なので内側と比べてちょっと筋っぽいです。なので一口大よりも小さめに。

  2. 2

    芯も無駄なく食べましょう。繊維を断ち切るよう斜めに薄切りにすると美味しく食べられます。

  3. 3

    鍋に湯を沸かして塩を入れ、そこにキャベツを入れて茹でます。
    硬さは味見をしながらお好みで。

  4. 4

    キャベツが茹で上がったらよく水気を切り、熱いうちにふりかけを和えます。皿に盛り付けてできあがり♪

  5. 5

    ※茹でる際の塩は適宜。パンチのないふりかけを使う場合は塩を入れて、キャベツに下味をつけたほうがいいかも。

  6. 6

    ※キャベツの加熱は電子レンジでもOK。こっちのほうが水っぽくならなくて良いかも。お好きな方法で加熱してください^^

コツ・ポイント

ふりかけはパンチがあるものがオススメ。私がお店で見かけた中では、明太昆布・カレー・唐辛子・ゆかり・わさび……などなど。のりたまなどでは濃く味付けても味はぼやけると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
✢暁✢
✢暁✢ @cook_40044251
に公開
下手の横好きな感じでマイペースに日々料理に勤しんでます。レシピをガン見…はせず、どちらかというとチラ見しながら適当に。でもわりと失敗しない永遠のビギナーズラッカー。ド素人なりにレシピ投稿していけたらなと思ってます。どうぞよろしく。
もっと読む

似たレシピ