★ 父の味!やみつき自家製燻製ベーコン

貯蓄蟹☆ちょちクラブ
貯蓄蟹☆ちょちクラブ @cook_40123219

とにかく美味!クセになること間違いなしの一品です。アウトドア好き男性は、十八番メニューに加えてみてはいかがでしょう?
このレシピの生い立ち
父が作るレシピを取材してまとめています。
アウトドア好きの父が、昔、かきもちの角缶に穴を空けて作ったお手製燻製機で始めた燻製ベーコン。チャーハンや炒め物に絶妙なうま味を加えてくれる、主役としても脇役としても大活躍の一品です。

★ 父の味!やみつき自家製燻製ベーコン

とにかく美味!クセになること間違いなしの一品です。アウトドア好き男性は、十八番メニューに加えてみてはいかがでしょう?
このレシピの生い立ち
父が作るレシピを取材してまとめています。
アウトドア好きの父が、昔、かきもちの角缶に穴を空けて作ったお手製燻製機で始めた燻製ベーコン。チャーハンや炒め物に絶妙なうま味を加えてくれる、主役としても脇役としても大活躍の一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16本分
  1. 豚バラブロック 1kg×16本
  2. 玉ねぎ 3個
  3. しょうが 120g(2個)
  4. にんにく 2球(12片)
  5. ローリエの葉 6枚
  6. コリアンダーの葉 1枝
  7. 赤ワイン 1500ml(2本分)
  8. 調味料
  9. 450g
  10. 黒胡椒 50g
  11. シナモン 20g
  12. ナツメ 20g
  13. 燻製時
  14. 燻製チップ( お好みで
  15. 燻製チップ(ヒッコリー) お好みで

作り方

  1. 1

    まずは調味料を計量します。基本は上記の割合を目安にしていますが、実際は用意した調味料を使い切る方針でやっています。

  2. 2

    計量した調味料をまんべんなく混ぜ合わせておきます。

  3. 3

    豚バラブロックに調味料をすり込んでいきます。ひだの間などムラなく丁寧にすり込みます。調味料のこぼれは気にせずワイルドに。

  4. 4

    すり込んだものはこんな感じです。

  5. 5

    玉ねぎ・しょうが・にんにくは皮をむいておきます。

  6. 6

    皮をむいた玉ねぎ・しょうが・にんにくをすりおろします。

  7. 7

    すりおろした玉ねぎ・しょうが・にんにくを豚バラブロックとともに袋に入れ、全体にいき渡るようしっかりぬり込みます。

  8. 8

    ぬり込みが終わったら、ローリエの葉・コリアンダーの葉・赤ワインを投入し、空気が入らないように袋の口を閉じます。

  9. 9

    下ごしらえはこれで完了。これを冷蔵庫に入れて一週間寝かせます。2〜3日経ったところで袋ごと上下をひっくり返します。

  10. 10

    一週間後、燻製前夜に塩抜きをします。たらいに肉を入れ、シャワー等大量の流水に2時間さらします。

  11. 11

    2時間ほどすると、少し水が澄んで肉が見えるようになります。これが塩抜き完了の目安です。

  12. 12

    塩抜きした肉を吊るし、夜風にさらして一夜干しにします。

  13. 13

    いよいよ燻製です。燻製機に肉と燻製チップを入れ、70度くらいを目安に約6〜8時間燻製します。高温過ぎると燃えるので注意!

  14. 14

    お好みでウインナーやチーズ、明太子などを一緒に燻製しても美味です。お好みの色合いに仕上がったら、できあがり!

コツ・ポイント

調味料はすり込みの際にこぼれる分量を考え、割合そのままで分量1割増で用意するのがオススメです。燻製チップは桜とヒッコリーを交互に使っています。ヒッコリーは味に渋みが出ますが、実際にはあまり差が分からないので(笑)桜チップをメインに使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
貯蓄蟹☆ちょちクラブ
に公開
全く料理のセンスはないけれどパソコン好きの娘とパソコンは苦手だけど料理が大好きな母による共同制作アカウントです。娘が母のレシピを書きためています。※父の料理も僅かながら掲載します!笑料理オンチの娘もこうして料理を勉強中!最近子どもが生まれ、更新がゆっくりですが、今後も見ていただけると幸いです♪
もっと読む

似たレシピ