【たまニコ】とろーり卵のシューバーガー

シュー生地をバンズに見立ててハンバーガー風に仕上げました。ミートソースの奥深い味わいに半熟卵が彩を添えます。
このレシピの生い立ち
お菓子っぽい料理を作ってみたいと思い、シュー生地でハンバーガー風にするアイディアを思いつきました。シュー生地とミートソースの組み合わせが意外に合います。
【たまニコ】とろーり卵のシューバーガー
シュー生地をバンズに見立ててハンバーガー風に仕上げました。ミートソースの奥深い味わいに半熟卵が彩を添えます。
このレシピの生い立ち
お菓子っぽい料理を作ってみたいと思い、シュー生地でハンバーガー風にするアイディアを思いつきました。シュー生地とミートソースの組み合わせが意外に合います。
作り方
- 1
~シュー生地~
オーブンを190℃に余熱する。薄力粉は振るっておく。卵は溶いておく。 - 2
小鍋に★の材料を入れて沸騰したら火を止める。薄力粉を入れてよく混ぜ合わせてから弱火にする。
- 3
溶き卵を少しづつ加えながら木ヘラで練り混ぜる。生地をヘラで持ち上げた時に逆三角形状に垂れるようになったらストップ。
- 4
3で準備した生地を絞り袋に入れ、キッチンシートを引いた天板(角皿)の上に直径7cmほどになるように2つ絞る。
- 5
指先に水を付けて生地の表面を整える。余った溶き卵をハケで表面に塗る。
- 6
天板(角皿)をオーブンにセットし、190℃で20分焼く。その後温度を180℃に下げて15分焼く。
- 7
~ミートソース~
野菜を全てみじん切りにする。♥の調味料を混ぜておく。フライパンでベーコンをカリカリに焼く。 - 8
ベーコンを取り出し、オリーブオイルを引き、にんにくを炒め、ひき肉を入れる。火が通ったら野菜と薄力粉を入れて混ぜ合わせる。
- 9
7で準備した調味料とホールトマトを加え、水気を飛ばすようにしばらく煮込む。
- 10
~ポーチドエッグ~
小鍋で500mlのお湯を沸かし、酢と塩を加える。 - 11
沸騰したお湯をお玉でかき混ぜてうずを作る。卵を中央にそっと割り落とし、2分半火を通す。
- 12
茹で上がった卵はキッチンペーパーでしっかり水気を切り、黒こしょうと粉チーズを振りかけて、1/2にカットする。
- 13
~仕上げ~
焼きあがったシューの上の方に切り込みを入れる。下側のシューにはミートソースを詰める。 - 14
レタス、ベーコン、ポーチドエッグをはさんで完成。
コツ・ポイント
★第3回たまニコ料理甲子園決勝大会★
「美味デリシャス賞」受賞作品
(審査員講評)
とても完成度が高く、そのままカフェメニューにできそうな料理でした。
似たレシピ
-
-
-
-
豆腐ハンバーグでヘルシーバーガー 豆腐ハンバーグでヘルシーバーガー
作り置きの豆腐ハンバーグ(4人分)を使って、簡単ヘルシーハンバーガー(1人分)を作ってみました! ランチにおすすめです NECOROB -
-
-
-
『Wチーズベーコンエッグバーガー』 『Wチーズベーコンエッグバーガー』
市販の材料のみを使用し材料を焼いて挟んだだけの全く拘らない『手抜きハンバーガー』も中々美味しくってお気に入りです。 ☆しんのすけ☆♪
その他のレシピ