なすのからし漬

コーセーフーズ
コーセーフーズ @cook_40162086

刻んだ野菜に混ぜ合わせるだけで、ぴりっとからしの効いたなすのからし漬けができあがります!
このレシピの生い立ち
からし漬は、お塩で下漬して、調味液で下味をつけ、さらにからし床に漬け込むという手間のかかる漬物です。一度でおいしくからし漬が漬けられる素ができないかということで、この素を開発しました。なすの皮の色も悪くなることなく、おいしく漬けあがります。

なすのからし漬

刻んだ野菜に混ぜ合わせるだけで、ぴりっとからしの効いたなすのからし漬けができあがります!
このレシピの生い立ち
からし漬は、お塩で下漬して、調味液で下味をつけ、さらにからし床に漬け込むという手間のかかる漬物です。一度でおいしくからし漬が漬けられる素ができないかということで、この素を開発しました。なすの皮の色も悪くなることなく、おいしく漬けあがります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. なす 300g
  2. からしで漬けるなす・きゅうり(小袋) 1袋
  3. 厚手のポリ袋 1枚

作り方

  1. 1

    なす300g(約3本程度)を水洗いし、ヘタを落とし2ツ割りにして適当な大きさに刻みます。

  2. 2

    ポリ袋に刻んだなすを入れ、本品小袋1袋をふりかけます。

  3. 3

    袋の上からよくもみます。そのまま20分ほど室温においておきます。(こうする事で、からしの辛味を引き出します。)

  4. 4

    空気を抜いて袋の口を輪ゴムなどでとめます。

  5. 5

    冷蔵庫で2時間ほどで、おいしく漬けあがります。

コツ・ポイント

きゅうりもなすと同様に漬け込みます。漬け込み後は、冷蔵庫で保管し、なるべく早めにお召し上がりください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
コーセーフーズ
コーセーフーズ @cook_40162086
に公開
「こうじや里村」「コミローナ」ブランドで、米麹や甘酒、お漬け物の素、ぬか床などの発酵・手作り食品を製造・販売しています。製品レシピの提供を通じて、皆さまに発酵食品の素晴らしさと手作り食品の楽しさを伝えていきます。■詳細な製品情報とご購入は下記サイトをご参照ください。http://www.rakuten.ne.jp/gold/tukeru-shopping/
もっと読む

似たレシピ