コアユ(小鮎)の天ぷら

滋賀県漁連 @cook_40124759
コアユ料理の定番!ガッツリおかずに、ビールのおつまみに、大人気です。口の中に広がるコアユの香り…熱いうちにどうぞ♪
このレシピの生い立ち
調理・レシピ監修: 小島朝子 先生
撮影協力: 滋賀県農政水産部水産課
コアユ(小鮎)の天ぷら
コアユ料理の定番!ガッツリおかずに、ビールのおつまみに、大人気です。口の中に広がるコアユの香り…熱いうちにどうぞ♪
このレシピの生い立ち
調理・レシピ監修: 小島朝子 先生
撮影協力: 滋賀県農政水産部水産課
作り方
- 1
コアユは塩をふって、青とうがらしはへたをとり、縦に切り目を入れて種を出しておきます。
- 2
卵と冷水を合わせてよく溶き混ぜ、ふるった小麦粉を入れてさっくりと混ぜ合わせて衣を作ります。
- 3
油を170~180℃に熱し、コアユに片栗粉をまぶしてから②の衣をつけてカラリと揚げます。
- 4
油の温度を少し下げて、とうがらしを色よく揚げます。塩とうまみ調味料を合わせたうまみ塩を添えます。
コツ・ポイント
春~夏に琵琶湖でとれる「コアユ」は骨が柔らかいので、下処理なしで頭から丸ごと食べられます。ホクホクの食感とほろ苦さがくせになる美味しさ。カルシウムもたっぷり♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19261490