お店に負けない☆うなぎの蒲焼き✿

生うなぎをお家で焼こう♪
意外と簡単にできる うなぎの蒲焼き✿
たれも自作して、我が家好みの「秘伝の味」を作りましょう♫
このレシピの生い立ち
昔から我が家では、生うなぎの下処理としてぬめりを取っています。
検索してもなかなかひっかからないので、覚書も兼ねてレシピにしてみました。
是非、チャレンジしてみてください☆٩(๑❛ᴗ❛)۶
お店に負けない☆うなぎの蒲焼き✿
生うなぎをお家で焼こう♪
意外と簡単にできる うなぎの蒲焼き✿
たれも自作して、我が家好みの「秘伝の味」を作りましょう♫
このレシピの生い立ち
昔から我が家では、生うなぎの下処理としてぬめりを取っています。
検索してもなかなかひっかからないので、覚書も兼ねてレシピにしてみました。
是非、チャレンジしてみてください☆٩(๑❛ᴗ❛)۶
作り方
- 1
生うなぎGE~T♪
- 2
★.。.:*・゚★.。.:*・゚★
うなぎの下処理
★.。.:*・゚★.。.:*・゚★
- 3
買ってきたうなぎの背のぬめりを取ります。
包丁の刃を倒して、→の向きにしごくように当てる。
◆身を切らないように注意☆ - 4
こんな感じにヌメヌメとしたものが包丁に付いてきます。
皮にも白っぽいぬめりが見えます。これをできるだけ取ります。
- 5
倒れている背びれ(?)の間のぬめりも忘れずに取ります。
このぬめりを取ることで、生臭さを抑えます☆
- 6
取れたら、水で洗い流してください。
これくらい綺麗になります。
頭も落とします。
あぁ、そんな目で見ないで~(笑) - 7
金串で、皮に近い部分を刺していきます。
個人的には、皮が上・身を下にして刺す方が刺しやすい。
手を誤って突かないように! - 8
表にするとこんな感じ。
皮に近い所に串を通すことで、身が崩れにくくなり、身のふっくら感も守ります。
- 9
コンロのグリルで焼いていきます。
網に薄く油を塗ると、くっつきにくくなります。
両面グリルなので、この状態でIN。
- 10
片面グリルのコンロの場合は、皮から焼くといいと思います。
- 11
上手に焼けました~✿
皮もきちんと焼けているかチェック☆
焼きが甘かったら、裏返して焼く。
- 12
★.。.:*・゚★.。.:*・゚★
うなぎのたれ作り
★.。.:*・゚★.。.:*・゚★
- 13
フライパンや底の広い鍋に調味料類を入れ、火にかけます。
弱火~中火の弱ぐらいの間。
- 14
山椒入れてから味加減すると、出来上がりが分かり易い。
市販の蒲焼きを買ってきた場合も、自家製たれで煮直すと良いですよ♪
- 15
ざらめが溶けて、ブーっと噴いたら、火を止め、焼きたての鰻を入れ、たれを絡めます。
冷めた鰻の場合は弱火で少し煮ます。
- 16
注意:
いつまでも煮立たせていると、味が濃くなってきます。煮詰めてしまった場合はお湯で薄めて調節してください。
- 17
器に盛り付け、山椒の粉を振りかける。
ご飯の間に、尻尾を挟んでうな重にしてあります♫
- 18
ネギ・わさび・刻みのり等の薬味も用意して、ひつまぶし風に味わうのも良いですよ✿
コツ・ポイント
◆使用する醤油によってたれの濃さが変わります!
味見をしながら調味料を増減してください!!
うなぎのたれの場合は、お水は加えずお酒で薄めた方が水っぽくなりません。
水あめを少し入れることによって、たれに粘りがでて、鰻によく絡みます。
似たレシピ
-
-
-
-
さんま☆がうなぎの蒲焼きに変身カナ☆?☆ さんま☆がうなぎの蒲焼きに変身カナ☆?☆
ふっくら&やわらかぁ~く、蒲焼きにしてみました。今回はうなぎのタレで。さんまの美味しさ☆に、本家のうなぎも降参しそう☆? wutan -
-
-
-
-
-
-
Noうなぎ! うなぎの蒲焼きもどき♪ Noうなぎ! うなぎの蒲焼きもどき♪
うなぎ食べたいけど、高い~(TдT) うなぎのタレだけでご飯食べるには物足りないぃ~?(ToT) で作ってみました。 ネリン
その他のレシピ