長期保存!冷凍可!時短にんにくオイル漬け

音庵♨パスタ
音庵♨パスタ @cook_40212827

冷蔵庫でしおれていく、にんにくに朗報!
最強の保存方法です。かつ時短メニューの貢献も!!

このレシピの生い立ち
パスタを可能なかぎり簡単に作りたい。
でも、にんにくって一度にたくさんは使わないので冷蔵庫に入れっぱなしにしてしまいシワシワに。。あぁ、どうしたら。。

長期保存!冷凍可!時短にんにくオイル漬け

冷蔵庫でしおれていく、にんにくに朗報!
最強の保存方法です。かつ時短メニューの貢献も!!

このレシピの生い立ち
パスタを可能なかぎり簡単に作りたい。
でも、にんにくって一度にたくさんは使わないので冷蔵庫に入れっぱなしにしてしまいシワシワに。。あぁ、どうしたら。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ジャンボニンニク(剥くのが面倒なため) 沢山
  2. オリーブオイルまたはサラダ油 浸るくらい
  3. 唐辛子(なくても可) 好きな量

作り方

  1. 1

    にんにくの皮をむきます。
    ジャンボにんにくなので大きいです。

  2. 2

    ちょっとスケールが分かりづらいですが…

  3. 3

    とにかく切って切りまくります。
    フードプロセッサがある方はもっと楽にできますね。ブレンダーで粗みじん切りでも可。

  4. 4

    全て刻み終えました。
    あぁ、疲れた!
    でも楽ににんにくを食べるため。

  5. 5

    オリーブオイル(またはサラダ油)で浸します。

  6. 6

    冷凍庫に入れるとこんな感じです。完成です。
    長期保存する場合は冷凍庫で。1年以上経っても使っています。

  7. 7

    一度に全部解凍して使うわけにはいかないので、半解凍したら小出しに出来るようレンジ可能な容器に入れます。

  8. 8

    レンジで500ワットで20秒を2回ほどで少しだけ溶けてきました。毎回パスタを作る時にやる作業。。
    これでOKです。

  9. 9

    一部凍ったままのにんにくと唐辛子とオイルを入れてにんにくに色がついたら好きな肉や野菜を加え炒め、茹でたパスタを絡めます。

  10. 10

  11. 11

    ちなみにこれは市販のレトルトのアサリパスタソースにキノコを混ぜたもの。
    何を入れてもOK!!

  12. 12

    炒めたにんにくは基本何にでも使えます。
    焼きそばに
    レトルトパスタに
    レトルトカレーに
    生麺/乾麺らーめん全般に

  13. 13

    こちらのにんにくを使ったレシピを下記にていくつか紹介しています。
    ID: 19775780

コツ・ポイント

ジャンボニンニクでやると皮を剥く量が少ないので楽です。
玉ねぎのみじん切りの要領でやると早いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
音庵♨パスタ
音庵♨パスタ @cook_40212827
に公開
ある本に出会ってから始まった料理の経験を少しずつ、出来るだけ丁寧に紹介します。とにかく手軽に!でもこだわりのある贅沢な料理が食べたい!そんな方向けにレシピをお届けします。
もっと読む

似たレシピ