ひじきの煮物

でろでろりん
でろでろりん @cook_40166159

たまにはトラディショナルな
ひじきの煮物を作ってみたいと
おもいますっ!
気分はおじい
気持ちは若く
永遠に中学生で

このレシピの生い立ち
学生時代、一人暮らしの友達の家に遊びに行った時、友達がひじきを戻していたのを見て衝撃を受けました。
おじいちゃんやん、、、
あれから何年たったでしょう。
今や私もひじきがありがたい年になりました。
ひじきはアルカリ性食品で(以下略w)

ひじきの煮物

たまにはトラディショナルな
ひじきの煮物を作ってみたいと
おもいますっ!
気分はおじい
気持ちは若く
永遠に中学生で

このレシピの生い立ち
学生時代、一人暮らしの友達の家に遊びに行った時、友達がひじきを戻していたのを見て衝撃を受けました。
おじいちゃんやん、、、
あれから何年たったでしょう。
今や私もひじきがありがたい年になりました。
ひじきはアルカリ性食品で(以下略w)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ひじき(乾燥) 20g(一袋)
  2. にんじん 1/3本くらい
  3. 油揚げ 2枚くらい
  4. ちくわ 3本くらい
  5. サラダ油 大さじ1
  6. 300ml
  7. 麺つゆ(3倍濃縮) 80ml
  8. 大さじ1
  9. 砂糖(上白糖) 小さじ1(好みで)

作り方

  1. 1

    ボールにひじき1袋全量を入れ、ボールいっぱいに水を入れて30分放置します。水の量はボールに入るだけで大丈夫です。

  2. 2

    待ってる間ににんじんを細切り、ちくわも縦に切ってから細切りに、揚げは水で洗ってからペーパーで拭いたものを細かく切ります。

  3. 3

    1の30分たったものをザルでこし、この上から流水をかけ2、3回洗って水を切っておきます。

  4. 4

    鍋にサラダ油を引いて3を入れ2~3分中火で炒めます。その後他の材料を全部入れてしばらく炒めます。

  5. 5

    4に分量通り、水と麺つゆと酒を入れ煮ます。
    15分くらい煮込んで水分が減ってきたら完成です。

  6. 6

    僕は少し甘みが足りないと思ったので砂糖を小さじ1杯途中で足しました。

  7. 7

    できあがったものはタッパー等で保存してください。1週間くらい冷蔵で大丈夫です。冷凍もできます。

コツ・ポイント

味の濃さは塩気は麺つゆか醤油で。
甘みは砂糖かみりんで調節して下さい。
殻をとった枝豆などを混ぜて煮てもおいしいですよ。
ちくわ、揚げの変わりにさつま揚げみたいなものでも良いです。
煮込んで水分が蒸発するので味は気持ち薄めで作ると良いですよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
でろでろりん
でろでろりん @cook_40166159
に公開
ようこそ私のラボへお安い材料で健康的においしくというのが理想であります実験的なレシピをあげていこうと思っておりますつくれぽして下さる皆様、マジ感謝でございます(ペコリ)励みになります、ありがとう!
もっと読む

似たレシピ