簡単!お豆腐白玉だんご☆みたらし味♪

REN714MAMA
REN714MAMA @cook_40085465

簡単レシピシリーズ♪
お豆腐でヘルシーなおだんご(´∀`*)
みたらしのタレはレンジで簡単に作れます♪
このレシピの生い立ち
息子と家族のおやつに☆普通に白玉だんごを作るよりお豆腐を入れてヘルシーなおだんごにしたいと思って考えました☆
みたらしのタレも火を使わず簡単に出来るようにレンジで作るレシピを考えました♪♪
甘じょっぱいタレが、さっぱりお豆腐白玉に合います☆

簡単!お豆腐白玉だんご☆みたらし味♪

簡単レシピシリーズ♪
お豆腐でヘルシーなおだんご(´∀`*)
みたらしのタレはレンジで簡単に作れます♪
このレシピの生い立ち
息子と家族のおやつに☆普通に白玉だんごを作るよりお豆腐を入れてヘルシーなおだんごにしたいと思って考えました☆
みたらしのタレも火を使わず簡単に出来るようにレンジで作るレシピを考えました♪♪
甘じょっぱいタレが、さっぱりお豆腐白玉に合います☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

おだんご約20個分
  1. 白玉粉 150g
  2. 豆腐(絹がオススメ) 150g
  3. 小さじ1~2
  4. みたらしのタレ
  5. 減塩醤油(無ければ普通の醤油) 大さじ2
  6. みりん 大さじ2
  7. 砂糖 大さじ2
  8. 大さじ3
  9. 片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    豆腐はこのように小分けで3P~4Pで売っているものを1つ使います。
    これ1つだいたい150gです☆

  2. 2

    ボウルに白玉粉と豆腐を入れる。
    1丁豆腐を使用する場合は、水を切ってからボウルに入れます。

  3. 3

    豆腐の水分で白玉粉をよく混ぜます。
    豆腐を手でつぶしながら白玉粉と混ぜると、ほどよく水分が出て混ぜやすいです♪

  4. 4

    こねていて粉っぽさが残る場合は小さじ1くらいの水を足し、足りなければまた小さじ1の水を入れてこねて、ひとまとめにします。

  5. 5

    鍋や深いフライパンに水を入れ沸騰させます。

  6. 6

    ひとまとめにした生地をちぎり、ひとくちくらいの大きさに丸めます☆
    私の場合は21個できました♪♪

  7. 7

    沸騰したら、白玉を入れて3分半、茹でます。
    中まで火が通れば自然とプカプカ浮いてきます☆

  8. 8

    茹で終わったら、ボウルに水をはって冷やします。

  9. 9

    みたらしのタレを作ります☆
    耐熱容器やお皿に醤油、みりん、砂糖、水、片栗粉を入れてよく混ぜます。

  10. 10

    レンジで1分チンします☆
    我が家は600wです。

  11. 11

    チンしたら一度レンジから出し、よくかき混ぜます。
    そしてもう一度レンジに入れて1分半チンします。

  12. 12

    レンジから出してよくかき混ぜます。
    少しずつ、とろみが出てきます☆

  13. 13

    冷めるととろみが増します。減塩醤油を使用ですがしょっぱめです。
    味見してしょっぱいなら、お湯を小さじ半分入れて薄めます。

  14. 14

    ようじだと2つ、竹串なら3つ刺します。
    みたらしのタレをたっぷりかけて食べましょう☆☆

  15. 15

    お皿に盛りつけてタレをかけて食べるのもOK♪
    ここにきな粉をかけて食べると美味しいですよ~☆☆

  16. 16

    !!お餅より柔らかいお団子ですが、お子様のおやつで食べさせるときはノドにつまらせないよう十分気をつけてください☆

コツ・ポイント

白玉粉と豆腐は量が同じになるようにします。
豆腐が100gなら白玉粉も100gという感じで1:1にします。そして豆腐の水分で粉っぽさがなくなるまでよく混ぜることがポイントです♪
あとは茹でて、タレをチンして作るだけなので簡単です☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
REN714MAMA
REN714MAMA @cook_40085465
に公開
美味しいモノを食べること、作ること、みんなに振舞うことが大好きな食いしん坊な(笑)主婦です♪元気な小学2年の男の子のママでもあるので、好き嫌い克服メニューやおやつレシピをいろいろ考えるのが大好きです♪息子との日々は常に勉強です☆製菓学校に通っていたので、料理の他にもお菓子作りやパン作りが大好きです♪しばらくログインできませんでした涙。少しずつ、つくれぽのお返事します☆٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
もっと読む

似たレシピ