♪魚♪鯖の塩焼き

旬の鯖だからこそシンプルに塩焼きで食べたいです~(^-^)今回は簡単にオーブンのグリル機能で焼きましたが魚グリルでもOK
このレシピの生い立ち
旬の鯖はまずは〆サバ!次は塩焼き!と行きたいです(*^-^)その次は定番の味噌煮、煮漬け、竜田揚げ、カレー粉味のから揚げ・・・などありますが今回はシンプルの【塩焼き】簡単でサッパリしているので是非お試しください~
♪魚♪鯖の塩焼き
旬の鯖だからこそシンプルに塩焼きで食べたいです~(^-^)今回は簡単にオーブンのグリル機能で焼きましたが魚グリルでもOK
このレシピの生い立ち
旬の鯖はまずは〆サバ!次は塩焼き!と行きたいです(*^-^)その次は定番の味噌煮、煮漬け、竜田揚げ、カレー粉味のから揚げ・・・などありますが今回はシンプルの【塩焼き】簡単でサッパリしているので是非お試しください~
作り方
- 1
鯖は1匹を2枚おろしにしてから半分に切り切れ目を5㎜位に2本位入れます。今回は×にしましたが斜めに2本入れてもOKです。
- 2
2枚おろしに出来ない場合は魚屋さんにやってもらうと楽チンです。
- 3
軽く洗い水気を拭き取り両面に小さじ1弱の塩を高い所からまんべんなくふりかけ3~5分位置いて再度さっと洗い水気を取ります。
- 4
工程3をする事により生臭さが弱まります!!
- 5
今回はオーブンのグリルを使用!
鉄板にクッキングシートを準備し残りの小さじ1弱の塩を両面に降り並べます。 - 6
グリル機能で18分から20分程焼きます。焼き色が付き皮がフツフツして来たらOK!
- 7
こんな感じ!
魚グリルの両面焼きでも同じですが焼き過ぎないように様子を見てください。その場合は時間はやや短めです。 - 8
フライパンでも同様にクッキングシートを使うと楽ですよ。焼き色を参考に焼いてみてね!
- 9
お好みで大根おろしを添えて出来上がりです。温かいうちに食べると良いですよ。
- 10
そこそこ塩味がありますがお好みで柑橘系の絞り汁や醤油、ポン酢等をかけても結構です!
コツ・ポイント
焼き方はお好みの焼き方で焼いて下さい。
その場合、時間には拘らないで焼き色を目安にして下さいね!
焼き過ぎてしまうとパサパサになりますので注意しましょう。
似たレシピ
その他のレシピ