炒り豆腐♪

coochang
coochang @cook_40087466

豆腐はレンジで“チン”して水切りをするので、あっという間に出来上がります!!
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピを、より「手抜きレシピ」にしたものです。

炒り豆腐♪

豆腐はレンジで“チン”して水切りをするので、あっという間に出来上がります!!
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピを、より「手抜きレシピ」にしたものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 木綿豆腐 1丁
  2. 人参 1/2本
  3. 椎茸 大2個
  4. 桜えび 7g
  5. 小ねぎ 1本
  6. サラダ油 小さじ1
  7. 麺つゆ 大さじ2
  8. 1個

作り方

  1. 1

    深めの器に豆腐を入れ、上に平らなお皿をかぶせる。(やや重めの物で重し代わりにする。)

  2. 2

    電子レンジ(600W)で2分加熱する。その後、しばらくそのままの状態で置いておくと水が出てくる。

  3. 3

    人参、しいたけを粗目のみじん切りにする。椎茸の軸はやや細かく切っておく。
    小ねぎは、小口切りにしておく。(飾り用)

  4. 4

    フライパンにサラダ油を敷き、熱したところで、人参、椎茸の軸を炒める。油がまわったら、残りの椎茸を加え、更に炒める。

  5. 5

    水切りをした豆腐を、スプーンなどで崩しながらフライパンに加える。菜箸でかき混ぜながら、豆腐を炒り炒める。

  6. 6

    豆腐にある程度火が通ったらところで麺つゆを加え、水分が少なくなるまで炒める。最後に桜えびを加えて、軽く炒め合わせる。

  7. 7

    塩ひとつまみを加えた溶き卵を回し入れてとじる。ここで、あまり火を入れすぎないようにする。

  8. 8

    お皿に盛りつけて、小口切りにした小ねぎを飾って完成。

コツ・ポイント

本当は干し椎茸を使った方がより風味があって美味しいです。…が、戻すのが面倒で生椎茸で作りました。
[※2011/6/14 レシピ改訂 ※卵とじの箇所を加筆しました]

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
coochang
coochang @cook_40087466
に公開
長年に渡る花嫁修業を続けながら、少ない収入源でどうにか生活を続けるべく日々奮闘中!そんな節約生活の中から生まれたレシピをご紹介します。「麺つゆ」や「チューブ入り生姜、にんにく」などを利用した、手抜き…いえ、時短レシピ満載です。一刻も早く修行の身から脱したいと切願しつつも、バンド活動も続行中☆
もっと読む

似たレシピ