ご飯の供にビールの供に!エビチリ(マヨ)

マヨかチリか悩みました。
悩んだ結果チリにしました。
だって食べるときにマヨをタップリかければマヨチリが楽しめるので^^
このレシピの生い立ち
マヨかチリか悩んだんですが。
チリをビールでってのもマヨをビールでってのもいいですし。。。
とっても悩みました。
悩んだ時の僕の必殺技、ベースをチリで作って食べるときにマヨをかけて両方楽しむことにしましたv
なのでひとまずチリを作ります。
ご飯の供にビールの供に!エビチリ(マヨ)
マヨかチリか悩みました。
悩んだ結果チリにしました。
だって食べるときにマヨをタップリかければマヨチリが楽しめるので^^
このレシピの生い立ち
マヨかチリか悩んだんですが。
チリをビールでってのもマヨをビールでってのもいいですし。。。
とっても悩みました。
悩んだ時の僕の必殺技、ベースをチリで作って食べるときにマヨをかけて両方楽しむことにしましたv
なのでひとまずチリを作ります。
作り方
- 1
海老の下ごしらえをします。
- 2
殻を剥いて背ワタを取り、片栗粉をまぶして水で洗い流します。
- 3
キッチンペーパー等で水をしっかり切って軽く塩・コショウ・卵白・片栗粉(20g程度)・サラダ油を入れてよく馴染ませます。
- 4
よく熱したフライパンに少し多めの油を入れ、海老の両面を焼き8割程度火を通し、一旦フライパンから取ります。
- 5
チリの元を作ります。
- 6
よく熱したフライパンに少し多めの油を入れ、☆を炒め香りが出たら弱火にして豆板醤・ケチャップを入れて炒めます。
- 7
中華スープとUME AQUAを入れて強火で沸騰させます。
- 8
沸騰したら海老とネギを入れてソースと絡めながら炒めます。※ここで海老に完全に火を通します。
- 9
溶き卵を入れてさっくりと混ぜ合わせたら出来上がり!!
コツ・ポイント
尻尾いらない人は2.で一緒に取ってしまいましょう。
豆板醤をしっかり炒めると辛味が強くなります。お好みで調整してください。
中華は火力が命です。基本強火で攻めましょう!
あ(汗)。イタリアンのシェフですが・・・
似たレシピ
-
卵とアスパラ入り海老チリ〜きのう何#53 卵とアスパラ入り海老チリ〜きのう何#53
チリソースの赤、卵の黄色、アスパラの緑が綺麗な海老チリです。たっぷりチリソースをご飯に絡めてどうぞ♡『何食べ』53話より yahikko -
-
海老チリマヨネーズ和えと海老チリ 海老チリマヨネーズ和えと海老チリ
市販のチリソースを使って簡単に作るソースですチリソースや豆板醤など量を調整するだけで子供から大人まで幅広く楽しめます キッチンスクープ -
その他のレシピ