可愛い☆スイートポテト☆おいもさん ♪

石焼きいも~おいも~♪
紫芋とさつま芋で可愛い”おいもさん”ができました♪
このレシピの生い立ち
このたび初めて、紫芋をみつけて、前々から作ってみたかった”ミニ焼き芋”をやっと作ることができました。イメージしたのは、中はスィートポテトで、外は、栗まんじゅうの皮。思っていた通りのものができました^^
可愛い☆スイートポテト☆おいもさん ♪
石焼きいも~おいも~♪
紫芋とさつま芋で可愛い”おいもさん”ができました♪
このレシピの生い立ち
このたび初めて、紫芋をみつけて、前々から作ってみたかった”ミニ焼き芋”をやっと作ることができました。イメージしたのは、中はスィートポテトで、外は、栗まんじゅうの皮。思っていた通りのものができました^^
作り方
- 1
さつま芋の皮をむき
3~4cm角に切って水でさらし電子レンジで4分加熱する。(皮をむく前の芋の重さは250gでした) - 2
温かい内に裏ごしする。(この時の重さは140g)裏ごしした芋と砂糖、牛乳、卵を鍋に移し、木べらで練りながら、加熱する。
- 3
手で丸められる硬さになったら火を止め、バターとシナモン、ラム酒を加えて混ぜる。(この時の重さは230g)
- 4
好みの大きさに等分して丸める。私は、約25gで9個に分けました。ラップをかけて置いておく。
- 5
むらさき芋。(中国系のお店で購入)
(皮をむく前の重さは160gでした) - 6
アメリカのグロサリーでは、Purple Sweet Potatoesを見つけました。こちらの方が発色が良かったです。
- 7
皮をむき3~4cm角に切って水にさらし電子レンジで3分加熱し、裏ごしする。
- 8
裏ごしした紫芋は80gになりました。
- 9
8と砂糖、牛乳、卵、はちみつをを鍋に移し、木べらで練りながら加熱する。
- 10
このくらいまで練り上げたら、火から降ろし、冷めてから、小麦粉とベーキングパウダーを合わせて加える。
- 11
ゴムべらで切るようにさっと混ぜ、ビニール袋に入れて冷蔵庫で30分休ませる。粉っぽいままで良い。
- 12
冷蔵庫から出した生地は、ビニール袋の上から、麺棒でのばす。
- 13
粉っぽさが無くなるまで、折りたたんではのばす。を3~4回繰り返す。
- 14
生地を折りたたんだところ。粉っぽさがなくなったら、スィートポテトと同じ数に等分し、丸める。
- 15
出来上がった皮の生地は、177gだったので、私は約19.5gづつ9個に分けました。
- 16
丸く伸ばした皮に、スィートポテトの玉をのせて包む。
- 17
お芋の形になるように形を整えて、
- 18
表面に、つまようじの上の部分で表面にだけ、穴の形をつけ天板にのせる。
- 19
オーブンを175℃(350°F)に予熱して、15~20分焼けばでき上がり♪
こちらは6の方の紫芋で作ったものです。 - 20
5の方の紫芋は、出来上がりが、黒っぽい感じでしたが、オーブンから出すと、綺麗に発色し、焼きいもそっくりに♪
- 21
"可愛い☆スイート・パンプキン♪"
レシピID:20382389
もカワイイでしょ?
コツ・ポイント
皮でスィートポテトを包む際、底が綺麗でなくても見えないから気にしない!
薄力粉はオールパーパスでOK。
追記(2013.12.6)投稿してすぐに、違う種類の紫芋を見つけて、レシピを見直しました。
似たレシピ
-
-
-
スイートポテトな紫イモマドレーヌ★! スイートポテトな紫イモマドレーヌ★!
芋好きにはたまらないおいしさ♪+。紫芋が良い色を出しています(*^_^*) 濃厚しっとりでまるでスイートポテトのよう★ きなこ@くりーむ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ