【メモ用】意外と簡単な白身魚の煮物

なつみ0811 @cook_40191689
肉みたいに見えますが、ちゃんと魚です。
味が濃そうですが、濃くないです。
煮魚は難しそうなイメージだけど、簡単です。
このレシピの生い立ち
幼なじみのお母さんから教えてもらったレシピです。
載せれば忘れないかなー、と。。。
【メモ用】意外と簡単な白身魚の煮物
肉みたいに見えますが、ちゃんと魚です。
味が濃そうですが、濃くないです。
煮魚は難しそうなイメージだけど、簡単です。
このレシピの生い立ち
幼なじみのお母さんから教えてもらったレシピです。
載せれば忘れないかなー、と。。。
作り方
- 1
タレの分量を計ります。
砂糖をカップで50ccまで入れて - 2
次に醤油を100ccまで入れて
- 3
同じく酒も
- 4
みりんも入れます。
- 5
フライパンにタレを入れて、水も入れて一煮立ち。
- 6
火を中火にし、魚とネギの青い部分、生姜を入れて、落とし蓋をします。
- 7
あたしは落し蓋を持ってないのでアルミホイルで代用。
所々、穴を空けときます。
終われば捨てるだけなので、楽です。 - 8
魚に火が通れば出来上がり。
コツ・ポイント
今回は白身魚のレシピなのでタレを水で薄めましたが、普通の魚ではタレは薄めずに使います。
このタレにお酢と醤油を少し足せば甘酢あんになります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19274162