山くらげと柿、茸の佃煮のマリネ

長右エ門 @cook_40054680
山くらげのシャキシャキ感を酢のもにしてみた。秋の甘みの柿、旨味の茸も合わせてみた。美味しい。
このレシピの生い立ち
長野に旅行に行った際、土産物屋で乾燥・山くらげを見つけてた。買っていろいろ試してみた。煮物にも合いおもしろい。
山くらげと柿、茸の佃煮のマリネ
山くらげのシャキシャキ感を酢のもにしてみた。秋の甘みの柿、旨味の茸も合わせてみた。美味しい。
このレシピの生い立ち
長野に旅行に行った際、土産物屋で乾燥・山くらげを見つけてた。買っていろいろ試してみた。煮物にも合いおもしろい。
作り方
- 1
乾燥した山くらげ。夏に収穫し、乾燥して、市場に出る。
- 2
水に1日つけて戻す。5〜6倍になる。たっぷりの水で戻そう。
- 3
戻した山くらげを沸騰して湯に入れてアクを抜く。再沸騰したら、1分程度。浮かんだゴミをとる。
- 4
冷水で洗い、冷やす。
- 5
山くらげは4cm程度の長さ、柿は5mm程度の厚さに切る。
- 6
つけ汁に一晩浸ける。山くらげに味が染み込む。そして、盛り付け時に茸の佃煮を合わせる。
コツ・ポイント
山くらげは味が染み込みやすい。酢の物でも、煮物でもいろいろ使える。
https://ssl.inetsuke-chouemon.com/user_data/cooking/cooking_detail.php?cooking_id=11
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19275837