大豆ときのこのヘルシー☆ジャージャー麺

swanmakki
swanmakki @cook_40038035

きのこと大豆のお肉で食物繊維たっぷりなヘルシージャージャー麺を作りました。
このレシピの生い立ち
きのこ類は食物繊維が多く、ダイエットに最適です。 ダイエット中に活躍したきのこを使ってジャージャー麺を作りました。

大豆ときのこのヘルシー☆ジャージャー麺

きのこと大豆のお肉で食物繊維たっぷりなヘルシージャージャー麺を作りました。
このレシピの生い立ち
きのこ類は食物繊維が多く、ダイエットに最適です。 ダイエット中に活躍したきのこを使ってジャージャー麺を作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大豆のお肉 200g
  2. しめじ 1株
  3. しいたけ 100g
  4. エリンギ 50~60g
  5. 長ネギ(みじん切り) 20cm分
  6. にんにく(みじん切り) 1片
  7. 生姜(みじん切り) 1かけ
  8. 甜麺醤 大さじ3
  9. しょうゆ 大さじ1
  10. 砂糖 小さじ2
  11. 1カップ
  12. 片栗粉(1.5倍の水で溶く) 大さじ1
  13. サラダ油 大さじ1
  14. ごま油(仕上げ用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    【下準備】きのこ類は5ミリ幅に切る。
    生姜、にんにく、長ネギはみじん切りにする。

  2. 2

    中華鍋に油大さじ1を熱してにんにく、しょうがを焦がさないように弱火で炒め、きのこ類、大豆のお肉を入れて強火で炒める。

  3. 3

    甜麺醤を加えて全体に炒め、酒、しょうゆ、砂糖、水を加える。沸騰後2~3分煮てから、長ねぎを散らす。

  4. 4

    水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油で香りをつける。

  5. 5

    鍋にたっぷりの湯を沸かし、めんをほぐして入れ、袋の表示時間通りにゆでる。

  6. 6

    茹でた麺を器に盛り、餡をかけて出来上がり。

コツ・ポイント

餡が固いようなら、水を増量して柔らかくしてください。きのこ類は多めでも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
swanmakki
swanmakki @cook_40038035
に公開
冷蔵庫にある材料から、色んな料理を頭の中で描いて実践するのが大好き。 料理本のレシピにこだわらない、行き当たりばったりの料理が専門です。レストランや惣菜売り場のメニューを見てはおかずの「ヒント」をゲットして、献立の幅を広げるのが楽しみ。
もっと読む

似たレシピ