サッパリ★ししゃもとスダチの南蛮漬け

*Hana**
*Hana** @cook_40200991

南蛮漬けの漬け汁はご家庭のお好みのものを使って下さいね☆ 揚げないのでヘルシーにサッパリと仕上がります♪
このレシピの生い立ち
ししゃもとスダチを頂いて、この2つを使った料理を作りたくて出来ちゃいました(*´∀`*)♪

サッパリ★ししゃもとスダチの南蛮漬け

南蛮漬けの漬け汁はご家庭のお好みのものを使って下さいね☆ 揚げないのでヘルシーにサッパリと仕上がります♪
このレシピの生い立ち
ししゃもとスダチを頂いて、この2つを使った料理を作りたくて出来ちゃいました(*´∀`*)♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ししゃも 今回は17匹
  2. ★水 材料がひたひたになるぐらい
  3. 粉末だし 適量
  4. らっきょう 適量
  5. ★穀物酢 適量
  6. ★みりん 適量
  7. ★砂糖(無くても) 適量
  8. 減塩醤油(普通醤油でも) 適量
  9. ★鷹の爪の輪切り(無くても) ひとつまみ
  10. スダチ 小2〜3玉
  11. 【野菜】
  12. 玉ねぎ お好みの量
  13. ピーマンパプリカでも) お好みの量
  14. 人参(無くても・彩りに) お好みの量

作り方

  1. 1

    鍋に★の材料と野菜を投入して軽く熱を通します。ししゃもはグリルorフライパンで焼いて容器に並べておきます。

  2. 2

    野菜は生でも食べれるのでそこそこしんなりしたら汁ごと容器へ。ししゃもが下になるように漬けます。

  3. 3

    上に種を取ったスダチスライスを並べて、冷蔵庫で半日〜1日漬け込めば出来上がりです☆

  4. 4

    南蛮液は適量にしましたが、ご家庭のお好みの南蛮液を作って下さいね。

コツ・ポイント

スダチの爽やかな香りと味が馴染んでサッパリとした味に仕上がります♪スダチの季節だから出来る味です。おつまみには酸味を多く、お子様には酸味や鷹の爪を少なくして下さいΣd(ゝ∀・)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*Hana**
*Hana** @cook_40200991
に公開

似たレシピ